
知床の観光船で3歳の子が亡くなったことが心に残り、突然の死に対する不安や悲しみを感じています。子供たちが安心して幸せに暮らせることを願っています。
暗い話です
知床の観光船で3歳の子が亡くなったニュースが未だに心に残っています
3歳になると、もう自分が死ぬことはわかっているんでしょうか?経験したことない怖さ、苦しさを小さな体で体験したでしょう。大好きなママやパパと離れ離れになってしまうこと、理解できるのでしょうか?
せめて、予後がわかっている子供を見送ると言うかたちだったら、ママとパパはいつもそばにいるよ、お星様になるんだよ、などと言い聞かせて安心させてあげることができるのに、突然いなくなってしまう。こんな残酷なことはないとおもいます。夜中に突然我が子が死んでしまったら、と思うことがあり虚しさで1人泣いています。
どうかすべての幼い子が大好きなママやパパと幸せに暮らせる日が続きますように。
- はじめてのママリ(生後8ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

しの
生きている自分、子供、に前向きに感謝していれば大丈夫ですよ。うちの娘は3歳ですが、死を理解していないと思います。一緒にニュースを見て、分かるように説明はしました。亡くなった子も、ご両親も最後までくっついて離れなかったと思いますよ。ご本人にしか分かりませんが、3歳じゃ訳も分からず大人は焦ってたり周りの状況で変な空気感は感じ取るんじゃないでしょうか。死ぬことを考える子供なんていないと思いたいです。

ひよこ
3歳、もうすぐ4歳ですが死を完全には理解していません。
予後が分かっているのも子どもにとっては相当怖いですし変に言葉で安心させるのは違うかな、、、と思いました。
娘が心疾患ですが、病院で一緒だったお友達も何人か亡くなっています。
今を一生懸命生きることを考え、教えています。そして私もそうです。
失うことを考え出すと止まらなくなってしまうので今を一生懸命大切に、を頭においていると少し気持ちが落ち着くかも知れません☺️
-
はじめてのママリ
そうですよね、予後がわかっていたら体も相当辛いと思いますし、それはそれで違いましたね。
今の時間を大切に、我が子と一緒にいることにします。、- 5月11日

退会ユーザー
うちの息子は今月で5歳になりますが、4歳半くらいで死を理解したきがします。
というのも、昨年私が死産して息子の弟が亡くなったことで死を理解したようです。
3歳だとただただ不安、恐怖だけかなーと
-
はじめてのママリ
冷たい水の中で、わけもわからずきっと怖かったですよね
天国でママとパパに会えますように- 5月11日
-
退会ユーザー
必ず会えますよ😊
- 5月11日

退会ユーザー
特に大病もなく健康優良児で順調に育ってる子だと、なかなかそうゆう事の理解は難しいかも知れませんが
その子の置かれた状況でだいぶ変わると思います
私の息子は心移植を経験していて、乳児期から2歳半ごろまで、長期に渡り何度も入院していて、入院してる子が亡くなったりを見てきたり
自分の置かれた状況の不安などから
、2歳半〜には普通の生活送ってましたが
何かを思い出したかのように、明日はくる?と夜泣きする事があったりもしましたし。
下の子が元双子ちゃんで、事情があって、産後数時間後1子亡くなってしまった時は
息子当時3歳、多分私よりも号泣で、その子を抱っこして離さなかったし、最後の日までお棺の横から離れる事はありませんでした。
数年前祖父が亡くなりましたが
悲しむ息子の横で
当時4歳の娘は、ぽかーんと立ち尽くしてるだけ
元々娘には妹がいて、普通に仏壇があって、毎日一緒にお供えして、おはようもしてて、話す機会も多く、多分他児よりは理解する機会はあるのですが
当時、死に関して漠然としか理解してなかったです。
-
はじめてのママリ
貴重な経験談ありがとうございます。息子さん、元気になられて本当によかったです。小さい体でたくさんのことに耐えてきて、いろいろ考えて、辛い経験をして今があるんですね。人よりも命のことを大切にする、思いやりのある優しい子に育ちますね。お話ありがとうございました😊
- 5月11日
はじめてのママリ
悲しいですね、死んじゃったことわかってないということもまた悲しいです。どうか天国でママとパパに会えますように。
自分は自分で、日々大切な我が子との時間を大切にします。