
小児科の先生に、9ヶ月前後でズリバイせず、大学病院の紹介状を書くよう言われた経験がある方いますか?発達についての悩みやストレスがあります。引っ越しで新しい先生です。
9ヶ月前後でズリバイせず、小児科の先生に大学病院の紹介状書くよ、と言われた方いらっしゃいますか?
寝返り、座るのはしっかりできます。
いつも検診の度に、発達が遅い、持ち上げた時に足を伸ばさないから筋力が弱いなど(家では足を伸ばします)、マイナスな事ばかり言われストレスになっています😢
引っ越ししたため、上の子の時とは違う先生です💦
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

もち
紹介状書くよとは言われなかったですがズリバイしたのは11ヶ月でした…😓それ以降の運動発達も遅くずーーっと様子見でモヤモヤし続けていたので、紹介状書くよと言われたらせっかくの機会なので診てもらうかなと思いました!
何もなければ安心ですし、何もなくてもリハビリはしてもらえるかもしれないですし、何かあるなら早くわかったほうが良いですし。
心配なのはとても分かります😭

はじめてのママリ🔰
うちの子7ヶ月でやっと寝返り、しっかりお座りできたのもそのあとで、ずりばいせずに1歳でやっとハイハイして1歳4ヶ月でやっと歩きました!健診でも何も言われたことないし、今小学生ですが普通の女の子ですよ👀
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺
ズリバイしないでハイハイもあるんですね😊 上の子ものんびりだったんですが、今回の先生には色々言われてしまい💦 神経質な先生なのかなと思ってしまいます😅- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
下に返信しちゃいました💦
- 5月11日

いけ
10ヶ月過ぎに乳児後期検診受けた時、ズリバイもお座りもなんにもできなかったです!!
緩いおじいちゃん先生で、個人差だからねえ〜で終わりました🥺
なんか厳しいというか、スパルタな先生ですね😵💫
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺
やはり先生によるんですかね😂 小児科を今からでも変えたいです😩- 5月11日
-
いけ
小児科別のとこに変えちゃっていいんじゃないですか??🥺
プロの方の指摘とか有難いですけど、過剰に不安にさせられるのも嫌ですし🥺
紹介状で別の先生に診ていただくのはいいと思います😌
まだまだそんなに焦らなくていいと思うよ〜〜と言われる気がします🤭🔆- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
下に返信してしまいました🙇💦
- 5月11日

はじめてのママリ🔰
やっぱり別の所に変えて良いですよね😂 優しいおじいちゃん先生が良いです💦 機会ととらえて、別の先生に診てもらおう思います😊 そんな気がします😁

はじめてのママリ🔰
なかにはハイハイしないで歩きだす子もいますからね🤔ほんと個人差あると思います
!いますよね💦親が心配するようなこと言う先生💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺ 個人差あるし、もう少し様子見して欲しいです😂 ほんと心配するような事しか言わない先生です💦
- 5月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺
回りと比べるのは良くないとは思いますが、遅いとモヤモヤしてしまいますよね😅 これも機会と思って、みてもらって来ようと思います😊