
旦那との間で、ローチェアとハイチェアの選択で意見が分かれています。要因は、椅子の安定性と使いやすさ。どちらが良いか悩んでいます。
旦那にイライラしてます😡
離乳食を始めるにあたって椅子を探しています。
うちは食事する机がこたつ机なので、私はローチェアだとばかり思っていたのですが、旦那は絶対ハイチェアが良いと私の意見を聞きません。
旦那の言い分としては、先日アカチャンホンポに大和屋の椅子を見に行ったところハイチェアの方がしっかりして見えるのこと。
あとは私達がソファに座る時間の方が多いのでハイチェアの方がソファに座ったまま息子の食事を見れるし、ローチェアだと立ったり座ったりが大変だと。
この場合、ローチェアとハイチェアどちらが良いのでしょうか…??
ちなみに、旦那はこれが良いと思ったら絶対に譲りません😥
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント

JR @
うちもこたつ机でローチェアです!
こたつ机でハイチェアってちょっと
よく分からないですね!笑
ちなみに机ついてるやつ使ってます😊

とり
ハイチェアはたしかにキッチンに立ってる時とかは目線近くなって便利な時もあるかもしれませんが、基本ダイニングテーブル用だと思うので、、、😅
ローチェアもまだつかまり立ちもできない月齢なら立ち上がることもできないだろうし、ハイチェアでもどうにかして降りる子は降ります。
テーブルに乗ったり🤦♀️
絶対に譲らない旦那様なら、何を言っても無駄なんですかね🙈
-
はじめてのママリ🔰
ダイニングテーブル用だと説明しても、別にどこで使っても良くない?と言ってきます😡😡
「絶対おかしいよ。普通は大人と目線合わせて食べるのに私達が見上げるのって変でしょ?」と言うと、
「ソファであげれば良いじゃん。別に子供がこたつ机で食べるわけじゃないんだし。てゆうか、普通って何?周りに合わせる必要なくない?」と。
うるせえ!!!
私がワンオペで世話してるんだから
お前の意見など要らん!と叫びたい…- 5月11日
-
とり
強行突破で買うべし。笑
ネットで頼んで運ぶ手間もないですし🤍- 5月11日

ぱり
将来的にダイニングテーブル買う予定なら、ハイチェアでもいいと思いますが、
こたつ机でこれからもご飯の予定なら、
なおのこと無駄になる可能性ありますよね💦
3回食始まったら、大人と一緒に食べて食事の楽しみを教えましょう!みたいな感じのことが離乳食の本に書かれてる とか言うのはどうでしょう?
ハイチェアだって、
大きくなったら、椅子に立ったりするかもだし、危ないと思いますけどね……🤔
-
はじめてのママリ🔰
それ良いですね!!!
旦那に言ってみます!!
ありがとうございます!本当助かりました!!!- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
あ。でも、
「本に合わせなくても良くない?俺たちのやり方でやりたいようにやれば。やる前からダメなんて決めつけるなよ」
と言われそう……
旦那の言うことが手に取るように分かってしまう😩- 5月11日
-
ぱり
俺たちのやり方で〜って言うなら、
言うだけはタダなんで、
やってみてから言って☺️って感じですね- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
旦那、育児には結構積極的なんです😅
ただ仕事上朝早い夜遅いので、平日は育児する時間は一切なくて😂
やる気だけは十分あるから、
育児にもこだわり持っちゃって…
だから厄介です😂😂- 5月11日

はじめてのママリ
うちはこたつ机のときはローチェアで、ダイニングテーブル買ってからハイチェアに買い換えました。
数ヶ月もしたら大人と一緒にご飯食べると思うので、その時一緒に食べるにはどっちがいいかで決めたらいいと思いますよ☺️
こたつ机にハイチェアって、高さ合わないから不便ですし、子どもも目線が合わないので「降りて食べたい」ってなりそうだなと思います😂😂
-
はじめてのママリ🔰
なるほど〜!
大人と一緒に食事するっていうことを伝えると分かってくれる…と信じて旦那に一度言ってみます!
ありがとうございました🥰- 5月11日

ぜろ
旦那さん、離乳食初期のことだけで子供と食事をするようになった時のことは全く頭にないですよね😂?
せっかく良い椅子買うのに、初期~中期くらいの、ほんの数ヶ月だけの使用期間で良いのか…それとも今後子供1人だけずっと違う目線のまま食事をとるっていう風で良いのか😂
息子いま4歳ですが離乳食の時に買ったハイチェアを今でも使ってます🙂ちゃんと生活スタイルに合ったものを選べば長く使えるのに🥺
-
はじめてのママリ🔰
仰るとおりです。
なんかよく分からないこだわりが強くって私から何言っても聞きません。
周りに諭して欲しいのですが…
義母にお願いするか迷い中です😅
あまり自分の息子を悪く言われたくないよな〜って思って…- 5月11日

退会ユーザー
長い目で見るとハイチェアの方がいいとは思いますが、ダイニングテーブル買う予定がないなら不恰好かなと思います🤔
あと離乳食初期からちゃんとお座りできる子っていないと思うので、もしハイチェア買っても使えるのはまだ先になると思います☁️
ちなみにうちはバウンサー→ローチェア→ハイチェアでした👏🏻
-
はじめてのママリ🔰
まず我が家にはダイニングが無いですし、旦那引っ越さないの一点張りなのでしばらくというか…ずっとこたつ机です🥲
ダイニングある家に引っ越したらハイチェア買おうかと言おうかな…
引っ越しも椅子も押しつつ…- 5月11日

はじめてのママリ
その後どうですか?そんなにハイチェアがいいなら買って、やっぱ不便ってなったら旦那さんの小遣いで買い直してもらうか、
うちも椅子で揉めたことがあって(うちはそもそも椅子なんている?抱っこで食べさせれば?と言われました)普段食事食べさすのメインは私なんだけど?!って言います😅
そして皆さん言っているように月齢が進むと、大人と一緒に食べるようになります!一緒に食べたほうが食事を楽しめるし、うちの子も一人で食べてるときより、一緒に食べた時のほうが嬉しそうです☺️
旦那さんの変なこだわりで、子供に毎食一人きりで食べさせるなんてかわいそすぎです💦😓し、奥さまが立ったり座ったりで毎食そんなことなるなんて現実的じゃないです。食事って日常のことなのに、旦那さんは育児をイベントと思ってるんですかね?😅
-
はじめてのママリ🔰
未だに決着つかずです。笑
もうそろそろ離乳食始まるので、
楽天スーパーセールで勝手に買ってしまおうかなと。🤣
😼❤️さんの旦那さんは、抱っこで食べさせればと?
離乳食がどれだけ大変だか、調べてもない感じですね……
うちの旦那も深く知らないくせに口出ししてきてたまにビンタしたくなります😂😂- 5月27日
-
はじめてのママリ
まだ決着ついてなかったんですね!😭お疲れ様です😣勝手に買っていいと思います!!私も似たような質問をここにしたら、育児を主にやる方が使いやすいようにするべき!と言ってもらいました🥺
抱っこでって😂って感じですよね(笑)しかもさらにムカつくのが、かなり少数派だと思うんですが、チェアいらなかった、抱っこで食べさせてますって人の意見をわざわざネットで探して見せてきました😠
男の人ってすぐ知ったかで口出しできますよね!😓
私もよく殴りたくなります(笑)🤣1度グーパンチしてしまいました😂😅- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、↓に返信をしてしまいました💦
- 6月2日

はじめてのママリ🔰
見せてきたんですか🤣
抱っこでって…本当少数派だって事すら分からないのですかね。
こっちは自分でやるから初めてのことは不安でいっぱいで調べた上で提案してるのに、それを否定して簡単に調べて自分の意見を通そうとするのが意味わからないですよね😥
はじめてのママリ🔰
私も旦那の言い分がよく分からなくて。笑
旦那としては自分達がソファに座ってあげるからと。
でもソファに座ってもハイチェアの方が高くないか?と思ってます😂