
旦那が育児してくれるのは助かるけど、テレビ見たり携帯ゲームしたりするのがイライラする。強い口調で指示されるのも我慢。同じ経験の方いますか?
旦那さんが一日仕事で帰ってきて
育児してくれるのはとても
助かってるしありがたいのですが
テレビ見ながらとか携帯ゲームしながらとか
ながら育児にちょっとイライラしてしまいます( ੭⌯᷄ω⌯᷅ )
あと、言葉分からないのに
犬みたいに待って、待って待て!!とか強い口調で言ったりとか
その場その場で言うんですが
やってもらってるのであまり言えず( ੭⌯᷄ω⌯᷅ )
そうゆう方いますか?
- tyr.(2歳4ヶ月, 4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

ちょりちょす
うちの旦那も息子がそのくらいの時
同じような感じでした!!
私は優しくないので、
仕事して疲れてるのは分かってますが
育児はそういうものとわかって貰えるように
厳しくしてました!
なので、息子に対して強い口調で言ったりしたときは、私も旦那に対して同じように
強い口調で言ったりしてました😥
回答になってなくてすいません。

はる
わかります!!全く同じです!
待てないから泣いてんだよ!って思いますよね😅
私もきつく怒ってしまうことありました💦
でも旦那なりに子供を大切にしてくれているのがわかるので最近は見守って、お父さん大好きだねー!遊んでもらって嬉しいねー!とかあえて旦那の前でゆうようにしてます♡!
あとスマホみながらの育児はダメって書いてある本をトイレに置いとくとたまに読むみたいで、なるべくしないようになりました😂笑
-
tyr.
ありがとうございます!
同じ方がいてなんだか嬉しいです(´:ω:`)
私もそうです!!そんなにパパ大好きなのかー!パパの抱っこがいいんだって~とか旦那帰ってくるとすごい暴れて嬉しがるので口にはしませんが旦那も嬉しいみたいです😯そんな本があるのですね!✨
参考になります!- 11月18日

ゆークン
育児協力してくれるだけでも、私にとってはありがたいので、赤ちゃんあやしながら携帯ゲームしてても、テレビ見ながらでも文句は言った事ありません^^
私もテレビ見ながら遊んだり、携帯チェックしたりママリしたりしてるし(^_^;)
旦那が携帯に気をとられて赤ちゃんがイタズラしだすと、待って〜!ダメだってば〜って言ってます(^◇^;)でも私も言っちゃう言葉だし…
-
tyr.
ありがとうございます!
協力してくれてるのはありがたいので文句ではないです。
〜だろ!とか私からしてもキツい言葉だと思ったので優しく言ってって旦那に優しく言ってます(^^)- 11月18日
tyr.
ありがとうございます!💟
私が普通の会話で口悪いの注意してくるくせになんなの(笑)ってなります( ˊᵕ`;)
すぐ拗ねるのでなかなか難しくて、、、(笑)