※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさこ
家事・料理

焼酎やワインを飲む際、どのような器を使っているのか教えてください。普段お酒を飲まないため、イメージが湧きません。ワイングラスは一般的に持っているものなのでしょうか。

焼酎・ワインの入れ物について
普段家で全くお酒を飲まないので、焼酎のカップ?やワイングラスなどありません。義両親が今度夜ご飯を食べに来るのですが、ワイングラス・焼酎カップを買わないと!って言われました💦

普段使わないので、それ専用のものを買いたくはないのですが、
焼酎やワインなどって皆さんどんなものに入れて飲んでますか?
お酒飲まないので全くイメージが湧かず💦
ワイングラスとかって普通にもっているものですか?

コメント

ゆゆ

私もそんなこだわりないですが
焼酎はなんとなく家にある透明なグラスとかで呑んでます
ワインはあまり飲まないですが100均などで売ってたので雰囲気欲しさに買って呑みました!

  • うさこ

    うさこ

    ありがとうございます!焼酎透明なグラスでも良いのですね✨やってみます!

    • 5月13日
はじめてのママリ

うちも、私(旦那も)お酒飲まないけど、義両親はワイン好きなので、、たまーにしか使わないのに旦那が義両親のために買ったワイングラスあります😒(場所取ってめっちゃ邪魔です💦)

でもいざ義両親が来てワイン開けようとしたら、まさかの義両親自身が携帯用のプラスチックのワイングラスを持参してました💦(いやいや旦那が買った意味、、、💦)

携帯用のワイングラスは、上のワインが入る部分と、下の棒と土台?部分が分解できるようになってて、コンパクトにできるので、もし家にある普通のグラスで代用せずにワイングラスを買われるなら、そういう分解してコンパクトにできるタイプの方が収納もしやすいと思いますよ😊

焼酎は私たち夫婦も義両親も飲まないので、、何で飲んだらいいのか分からないです💦

  • うさこ

    うさこ

    わかります〜😣ワイングラスって置くとなるとすごい邪魔…!
    だからこそ余計に兼用できるものがほしい💧
    携帯用のとかあるんですね!ちょっと探してみます!

    • 5月13日
deleted user

ワインはワイングラスで飲んでます🍷
ソーダ割りなどはグラスですが。
焼酎は焼き物で飲むと雰囲気も相まって美味しく感じます。

ダイソーにワイングラスも焼酎用の焼き物のカップもあるのでそういうので充分だと思います🥂♫

まぁ買いたくなくても一応義両親さんをおもてなしするわけですし…
買うか買わないかはうさこさんの気持ち次第じゃないでしょうかね。

  • うさこ

    うさこ

    前に義実家で旦那とうちにワイングラスないねーって話をしてて、100均で買う?って言ったら、義両親に100均のじゃおいしくならないからもっと高いのを買えって言われたことがあって、旦那も高いワイングラスを買おうとしています…
    年に一回使うか使わないかなのに、高くて場所もとるワイングラスなんか置きたくなくて。

    まあでも探してます…ありがとうございます。

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

イメージ的にはワインは🍷こんなグラス、焼酎は陶器のって感じですけど、最近は台無しの透明なグラスで飲むのもありでワイングラスとして売ってるみたいなので、普通に透明なグラスでお酒もソフトドリンクも飲んでます😊
イメージ的にはこんな感じのやつです。

  • うさこ

    うさこ

    台無しがあるんですね!知らなかった!これからワインじゃなくても普通にお茶とかビールとか色々飲めますよね?!
    すごく助かりました✨

    焼酎はお湯割だったら湯呑みで飲んでもらおうかなと思います😂

    • 5月13日
moony mama

ワイングラスは、代用利きませんが…
焼酎は、普通のガラスのグラスでも良いと思いますし。陶器の方が雰囲気出るとお考えなら、今後お料理出す時に使えそうなものを購入するのもありかと思いますし。陶器のフリーカップなら、普段使いもしやすいかと。

我が家は日本酒には冷茶器使ったり、いろいろ使いまわしてますよ😊

  • うさこ

    うさこ

    湯呑みでいいかなと思って、湯呑みだったら今後も別の用途でも使えるし、それで代用することにします!
    ありがとうございます✨

    • 5月13日
  • moony mama

    moony mama

    お湯飲みで代用するなら…
    フリーカップを購入すると良いと思います😊
    何にでも使えますよ❣️

    • 5月13日
  • うさこ

    うさこ

    フリーカップっていうのがあるんですね!湯呑みよりは少し大きめですかね?確かに何にでも使えそう✨ありがとうございます!!

    • 5月13日
  • moony mama

    moony mama

    少し湯呑みより大きくなると思いますが。
    上手に探すと、とても使いやすいものありますよ。洋食器でも和食器で、フリーカップで探すと色々出てくると思います。

    • 5月13日