
家族旅行中に義母からお土産を指定され、出費が多くなり困惑しています。非常識だと思うのですが、皆さんの意見はどうでしょうか。
お尋ねです。
ゴールデンウィークに家族旅行で北海道に行きました。
子供を産んで3.4年どこにも行くことなく
過ごしてきたので、家族ではほぼ初めての旅行でした。
そのためか義家族よりお餞別を頂きました。
がしかし、旅行中にお土産を指定してきて
義母の周りの知り合いの人たちに配るようなのか
「これを4つ」「これを2つ」など
何個も買わされ、15000円頂いたうち
7、8000円は指定されたお菓子箱で飛んでいきました。
旅行中に言ってきたので、その前の日には
自分達で選んだお土産も買っていたので
なんだか買わないほうがよかったなという気持ちになりました。
帰りの荷物も多くなるし、餞別をやれば
いくらでもお土産を指定してもいいものかと
もやもやしています。
すこし非常識な気がするのですが、みなさんどうですか?
ちなみに帰宅しても受け取るだけで、別にお金は頂いてませんし、向こうも何も言ってきません。
- りんりん(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はーまま
これで、買ってきてって意味だったのかもですね。。。

sakura❁ガチダ部-10kg痩せる
もう旅行行く時教えたくなくなりますね😅
-
りんりん
ほんとそう思いました!!
こんな嫌な気持ちになるくらいなら事後報告で自分達が選んだお土産を渡すのと一緒に言おうと思いました😂😂- 5月10日
-
sakura❁ガチダ部-10kg痩せる
そうなりますよね😂お土産持ち帰りにしても、郵送にしても手間かかるのに💦お疲れ様でした✨
- 5月10日
-
りんりん
子供2人抱えて、九州からの北海道だったので相当大変だとわかるはずなのですが、、😂
気持ち聞いて頂けてありがとうございました🥺- 5月10日

だるま
お金をどう言って渡してきたのかによりますね🤔
-
りんりん
旦那が受け取ったので、その時はわかりませんが>_<
封筒には「たのしんできてね😊」と書いてありました。- 5月10日
-
だるま
楽しんできてなら指定してくるに加えて知らない人の分までっていうのはいかがなものかと思いますけどねー😅、自分だったらそんな事したくもないですし…( -᷄ ω -᷅ )、なんにせよスッキリはしないですね(--;)、浮いた分はラッキーだった程度で忘れてしまいましょう…( i꒳i )、次から旅行などの話は伏せて事後報告でいいと思います🤣
- 5月10日
-
りんりん
私も思いました。自分に置き換えた時に絶対しないなと思い余計苛立ちをおぼえますが。
だるまさんの言う通り浮いた分現地の食費に当てれたという良い点がありますね!🌸- 5月10日
りんりん
ほんと、そうかもですね😂
それなら行く前に言ってほしいですよね。。
出発当日に「お餞別頂きありがとうございます。」って言った時なにも言わなかったのに、旅行2日目、3日目にあれこれと頼まないでほしいと思っちゃいました🥺🥺