
コメント

まぁちゃん
私も今まさに同じ状況です(´・ ・`)
大好きですがたまにしんどくなりますよね・・・下の子のがもう少し大きくなって一緒に遊べるようになれば楽になるんじゃないですかね( ¨̮ )

あや0920
下の子を少し放って上の子を構ってあげるのはどうでしょうか?
下の子が泣いている時とか、少し放って…
やってたらごめんなさい(´._.`)
下の子が泣いてすぐに駆けつけるんじゃなくて、少ししてから
泣いてるから行っていいかなぁ。
って声かけたりとかして…
-
kou
コメントありかとうございます!
下の子が泣いてるとついチラチラ見ちゃうんですよね💧それも気に入らないみたいで...。お腹すいたのかなー?って聞いたら空いてないよ!あっちの部屋でいいよ!って。下の子は幸いよく寝る子なので助かってますが、こんなに放置しててきょうだい仲は大丈夫なのかと心配になります。
あや0920さんのとこの上のお子さんはもうやきもちとかないですか?- 11月18日
-
あや0920
私のとこは、妊娠中も上の子が全く赤ちゃんとかに興味なくて、これ大丈夫か?と思ってたんですけど、生まれてからはだんだん興味が出てきたみたいで、、
うちも、下の子がよく寝てくれる子で、最初の頃は泣くまで放置。泣いても上の子と何かしてたら、しばらく放置。としてました( ˙-˙ ; )
そしたら、上の子の方から
あ!泣いてる!泣いてる!
って言いだしはじめました( ˙-˙ ; )笑
最近は、下の子もママもわかるようになってきて、姿を見ると泣くようになってきたりして、接することも多くなって
やきもちは、ちょいちょいありますが、基本妹が好きみたいなので、助かってます^^;
こんなに放置してて
とは、下の子のことですか?- 11月19日

退会ユーザー
下の子生後二ヶ月半、上の子2歳3ヶ月です。
生後二ヶ月になって、
昼間3人でお散歩1時間とか、下の子を抱っこ紐で抱っこしながら遊び相手〜とかしてたら少し落ち着いてきました(^^)
下の子の授乳間隔が開いてきたのも大きいです。
-
kou
コメントありかとうございます!
外になかなか出なかったのでストレスもあるかもしれません。
明日から私も3人で散歩に行ってみようかと思います!- 11月19日
-
退会ユーザー
あとは他の方が言われているように、下の子は少しくらいなら泣いても放置して上の子を優先してます(>_<)
寝かしつけも上の子先、赤ちゃんが泣いても上の子が何かしてほしそうならそっち先、みたいな感じです。
でも多分私が、10分位しか泣かせてるの耐えられないので「赤ちゃんあんなに泣いてる、可哀想だねー」って上の子に声をかけることからはじめました。
「赤ちゃんお腹が空いたみたい行ってきていい?」とか「うんちが出たのかなー、一緒に見てみようか!」とかやってるうちに、赤ちゃんが泣くと上の子が、抱っこしてあげてーって言うようになりました。
下の子の起きてる時間が少し増えてきたので、ガラガラとかも上の子にやってもらって、出来たら褒めてます!赤ちゃんも嬉しいみたいねーって上の子に声をかけたり。
なかなか、どうやったらいいのか難しいですよね(´; ∀ ; `)- 11月19日
kou
コメントありかとうございます!下の子を抱っこしようとしてもしないで!!ブランケットも私の!〇〇ちゃんにはあげない!
気に入らないことがあると下の子が寝てるところに行って音が鳴るおもちゃをガンガン鳴らす、布団を顔に掛ける、叩きはしませんけど💧
今は仕方ないんですかね~。
まぁちゃん
はい、全く同じです(笑)
せっかく寝てたのに~(┯_┯)です・・・。
最近は自分の思い通りにならないからイライラするのか、ぬいぐるみやタオルを噛むようになりました(p_q)
できるたけ上の子と2人の時間は作るようにしてます(*^-^*)お風呂は一緒に入ったり旦那が休みの日は下の子の預けて公園行ったり動物園行ったり(^_^)
kou
幸い、下の子はそんなのじゃまったく起きないので助かってますが💧
ミルモさんのお子さんもやっぱり突然現れた恋敵にヤキモチなんでしょうねー。
うちはかなりのパパっ子なので心配ないかなと思ってはいたんですが…。
ミルモさんはミルクですか?うちはおっぱいだけなので、なかなか下の子と離れることが出来ず...。私は面倒くさがりなのでミルクはあげたことがないんですが、やっぱり2人で出掛けたりするのも必要ですよね!