※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

夕飯を作っていると、1歳の子どもがキッチンに入ってきて足元をウロウロし、棚を漁って散らかす。母親は何が良いのかわからず困っている。後追いはハイハイする時期だと思っていた。

夕飯を作ってる時に足元をウロウロするのは
なんでですか?🤣
今の今までテレビに集中して呼んでも来ないのに
夕飯を作り始めるとキッチンに侵入してきて
足元をウロウロ、棚を漁って散らかす、、、、
やめてよーと1万回言ってます😂
キッチンに立つ母の何が良いのかわかりませんが、
絶対来ます😇
新しいおもちゃを出そうが、Eテレを見せようが
絶対に来てキッチンを荒らします😇

1歳って後追いするんでしたっけ?
後追いはハイハイする時期(もっと月齢が低い)
だけだと思ってました😂

コメント

はじめてのママリ

我が子もキッチン荒らすの大好きで必ず来ますよ笑
棚のものをほぼ全部出します。
毎日です💦
ストレスになったのでキッチンにゲートつけたら入れるまで泣き続けるようになったので、、、結局キッチンに入れてしまい荒らされながら料理してます😭😥

  • ママリ

    ママリ

    なんでこんなにキッチン荒らすのが好きなんだっていうぐらい他のオモチャには目もくれずやってます😂我が家もゲートの導入も考えましたが未だに導入せず😇静かに落ち着いて料理したいです🤣笑

    • 5月10日
はじめてのママリ

自分以外に関心が行くのが不安だからまとわりつくんでしょうね!
あとは同じ空間にいないからとか。
子どもってキッチン大好きなんですよ。お母さんがいつもそこで活躍しているのを見ているから、いつも見ていることは自分にもできると思うんです。
そうやって真似してみる→うまくできない→何度もやる→どんどん発達が促される
という感じなので、身の危険を及ぼすものにだけ鍵をかけて、どんどん遊ばせてあげるといいですよー。
うちの子はボールとか鍋とか、それとおたまや泡立て器を出して、一生懸命料理するふりして遊び込んでいます!
時には野菜を渡したりもしてます。
後で片付けるのは手間かもしれませんが、おもちゃを与えるよりうーんと集中して遊ぶので発達を促すのには絶好ですよ👍

  • ママリ

    ママリ

    発達が促されるのであれば思い切ってボールや鍋を渡すのもありですね!今度やってみます🙋‍♀️
    キッチンに入ってきてガサゴソ荒らしてあげく転んだりして泣いて、、、こっちも泣きたいよー😇って感じでした🤣

    • 5月10日