
卵の消化管アレルギーで悩んでいます。克服中の方や克服された方からアドバイスを頂きたいです。
卵の消化管アレルギーについて
娘は離乳食の時に卵黄耳かき1、2程度で嘔吐というのを何度も繰り返しアレルギー検査をしました。結果は卵白、オボムコイドがレベル2でした。
一歳半の頃にも卵黄を試してみましたが、嘔吐した為しばらく控えていました。
そろそろまた試してみようと思っているのですが、
卵の消化管アレルギーのお子さんはどのように進め、食べられるようになりましたか?
田舎に住んでいる為、消化管アレルギー専門の病院がなく、小児科の先生(消化管アレルギーのことは知らない先生😱💦)と相談しつつそろそろ試してみようと思っていますが、心配で😭
今消化管アレルギーで卵を克服中のお子さんや克服された方何かアドバイスを頂けたら嬉しいです🙇♀️💦💦
- はじめてのママリ(5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちも卵アレルギーで、嘔吐してました😭
11ヶ月頃に検査し、そのあと先生と相談して、卵黄耳かき1を週2、3であげる→クリアしたら二倍の量にして次の週も2、3回あげる、みたいなのを繰り返しました!4分の1まで卵黄クリアしたあと卵白に挑戦しました。
それを繰り返して、卵克服し、今ではマヨネーズなども普通に食べてます😊
一歳半であげたときも少量で嘔吐してしまったのですか?
もしそうなら上記のあげ方がただしいかはわかりません😭
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます✨克服されたのですね✨おめでとうございます✨
うちは1歳2.3ヵ月くらいのころに吐いてしまいそこからまたしばらくは除去していました😱💦
期間もあいたのでそろそろまた試してみようと思うので、とても参考になります😭✨
ねこさんのお子さんは卵黄を耳かき1から始めてどのくらいの期間で卵黄が食べられるようになりましたか?参考にしたいので教えて頂けると嬉しいです🙇♀️✨
はじめてのママリ
卵黄4分の1までできたのが3ヶ月くらい経過してからでしたね😊万が一吐いたら、量をまた少なくして、と言われましたが吐くことなくスムーズにできて3ヶ月です!そのあと卵白も4分の1まで食べれるようになり、診察終わりでした😊