※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てん
お仕事

保育園が消極的で、親の休みの日は預かってもらえないことにショックを受けている女性。保育園の方針に不満を感じ、退職後は保育園を辞めさせることを悩んでいる。

皆さんのお子さんが通う保育園は、預かることに積極的ですか?消極的ですか?

うちは何園か経験があるのですが、今の保育園が初めて消極的な園です。

保育園の存在意義的にはごもっともなことなんですけど、親が休みの日は預からない事になっている、と。

うちはきょうだいの通院があったりイベントがあったりするときも預かってもらってたのですが、そんな方針のところだと知らなかったので多少のショックを受けました。

過去の園では、どこも育児支援の役割も重視してるから親のリフレッシュのための保育も歓迎で、そういう目的の日でも延長保育だって受け付けていると言うような園でした。

友人のところでは、土曜平日問わず毎朝勤務の時間の報告が必要で、例えどんな都合があってもほんの少しでも仕事が早く終わったら真っ先にすぐに迎えに行かないとすごく嫌な顔して怒る園だったって聞いてたので、ほんとに仕事のときしか一切預からない園があるのは知ってましたが…

保育士不足で保育士さんが大変だから保育しなきゃいけない子供を随時なんとか減らしたいことは分からなくないですが、親としては可愛い我が子を毎日毎日今日も来たのか、みたいに嫌々預かられるみたいなのはちょっと…

今回はきょうだいのイベントがあって、人混みになるしと思って預けることを先日伝えたらそう言われたのですが、一度言われただけでその園に預ける事になんだか抵抗感じるようになってしまいました…

来月には退職しますが、もしかして年明け以降も働くかもしれないので、求職中でそのまま登園させるつもりだったのですが、もう幼稚園まで仕事しない事にして退職したらすぐに保育園やめさせようかなとまで悩み始めました…

コメント

こぐま

すみません、うちはまだ保育園に預けていないのですが、以前児童福祉の仕事をしておりまして、保育園とも仕事でやり取りがありました。
その時に、園長先生方から話を聞いたのですが、保護者が仕事がお休みの時に預からないのは、子どもは保護者といる方が良いという考えからだとおっしゃっていました。子どもを第一に考えて、先に子どものことをして欲しいという考えだから、お迎えも仕事が早く終われば早く来て欲しいと。
てんさんの園はわかりませんが、保育士不足とかではなく、園の考え方ではないですか?
もし、こども優先!って感じの園であれば、通院などは、病院で風邪などもらいたくないから、先に保育園に預けるというような考えも理解して頂けるかもしれません☆

  • てん

    てん


    そういう意味ならいいのですが、人員の調整がって言ってました。休めなくなる人が出るから遠慮してくれと言ってるように聞こえました…
    子供のための意味の話はとくになかったので、たぶん違うと思います。。

    • 11月18日
1984

うちの、真ん中の子が通ってる園では、未満児さんの場合は、仕事休みならなるべくお家で、以上児さんなら生活リズムつけるためにも園で預かります、みたいな方針です。
ですが、上の子が通っていた園では、お休みの日はなるべくお家でってことでした。その園も、子供が~とかではなく、保育士の人数がとかの話だったと思います。
その園によって、やはり方針の違いはあると思いますね( ´△`)

  • てん

    てん


    保育士が足りないのに、まわせるかまわせないかのギリギリで無理に人数を詰め込んでるのかな…

    • 11月18日
ちゃみん

出産前まで保育士として働いていました。
保育園によって方針が全く違いますよね。

私が以前働いていた園では、以上児はなるべくお休みをしないで来てくださいというところでした!

でもその次に働いた園は、親御さんが休みの日はお子さんも休むか、早くお迎えに来てもらうように伝えてと言われていました…。
その理由も、一応は子どものためと伝えてありましたが、実際は保育士の人員不足をどうにかするため…。
なんだかな〜って感じでした(´д`;)

  • てん

    てん


    現場の方のお話ありがとうございます。

    子供のすっごく大事な基礎を作る時期を預ける場所なので、そりゃ仕事のために預けるわけですけど、後ろ髪ひかれながら泣く泣く預けるママにとっては、自分の分まで愛情持って預かってほしいんですよね(T_T)

    人員が…なんてことになるなら、受け入れ人数でちゃんと最初から問題なく預かれる人数にしておいて欲しいと思ってしまいます(T_T)

    なんだかな、ですよね…

    • 11月18日
deleted user

私も保育士です。
私が働いてきた2園はどちらも『保護者が休みのときは、ご家庭で保育を』となっていました。仕事休みなのに土曜登園したり、週6も登園だと「お休みないの?」「家庭保育できないのか?」と思う方もいました。実際、保護者に聞くという対応もしています。

保育園は【仕事だったり、頼れる人が身近にいない、もしくは術後や病気で保育できない】場合に限り、母親に代わって保育するのです。
中には『上の子の参観日なので』という理由で預けられる方もいると思います。そういうことはきちんと言ってもらえば『わかりました。お迎えの時間は?』となるので、嫌な顔しないと思いますけどね(^^;;
子どもの基礎は保育園や保育園の先生でなく、家庭や母親、父親がベースなのです!その手助けが保育園の役目なので、、。
やはり乳児なんかは週6で登園すると正直、愛情不足からか荒れてます。かみつきやひっかきが多いです。
4歳ということなので、幼児は小学校への生活も見据えて『休まず同じ時間に登園』というのが基礎だったりするところもあります。
それぞれの園や先生によって違うと思います。

  • てん

    てん


    複数園を経験されているとのことで、お話ありがとうございます。

    いろんな園がありますね。

    そういうのを考えたら、ものすごくストレスを抱えていた頃にお世話になったのが、リフレッシュ休暇のための保育を積極的に引き受けてくれる園だったのは本当にラッキーだったなぁと思います。
    いつも気遣いの言葉をかけてくれて子供の様子もすごく細かく見て伝えてくれたことに感謝しかありません。それが無かったらとことん病んでだと思うから。

    それを経験してしまってるからその差に戸惑ってしまいましたが、主人と相談してやはり子供を負担に思われながら預けるのは嫌だねと言う事になり、退職後は退園して幼稚園までは少なくとも働かないことになりました。

    入園する幼稚園は子供をすごく大事にしてくれる園なので、入園までを楽しみに久々の子供とのゆっくりした時間を満喫したいと思います♡

    お話を聞いて、保育士さんが疑わなきゃいけないほど子供を邪魔者みたいに預ける親御さんが沢山いるんだなって思って、ほんと日本って悲しい国だなと感じます…

    それはそれとして、保育園の制度は、もうちょっと母親に寄り添った制度になってもいいんじゃないかって思いますね。寄り添うかどうかは園の心意気次第って、どうなんだろう。これからますますママも働いて当たり前の時代になるのに、休養する暇ももらえない制度じゃ子供は常に疲れた親に育てられるのですから、本当に余裕のある暖かな愛情注がれる子供はどんどん減る気がしています。ひっかきとかかみつきとか、もっと増えるんじゃないでしょうか…

    というかフルタイムどころか残業も増えていくのでしょうから、過労で倒れる親が続出しそう…

    しわ寄せはどこに行くのでしょうね。

    • 11月20日