
1歳9ヶ月のイヤイヤ期で食事に困っています。食べるか遊ぶか迷い、食事を下げると泣くので、どう対応すればいいか悩んでいます。
1歳9ヶ月、イヤイヤ期の食事について😭
最近食事の終盤戦になると遊び始めるので「まだ食べる?」と聞くと「やん!」と言います。
「じゃぁ、ご馳走様にしようか。バイバイするね」というと決まって「たーたい!(食べたい)」と言います😂
「じゃぁ、食べていいよ」というとまたまた「やん!」です笑
このやり取りがしばらく続くので、私もいい加減イライラしてきて「遊ぶならご馳走様ね」「食べないならもうおしまい!」と言って、残った食事は下げてしまいます。
そうすると決まって「たーたいー!」と大号泣です😅
我が家では「泣けば要求が通る」と誤学習して欲しくないので
、一度食事を下げたらあげないという対応をしています💦
やり取りに選択肢を持たせるといいのも知っていますが、
まだ選択できる程ことばの理解が進んでいない様子です💦
同じような経験された方いますか?😭
どんな対応してるか教えてください🙏
- なーこ(2歳8ヶ月, 4歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
わたしも同じ対応をしています、本当に食べたいなら席に座ってきちんと食べなさいと叱りますが、3歳になった今でも遊び始めたりします。
怒っても怒ってもキリがないですが理解はしてくれてると思います
コメント