![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の赤ちゃんに搾乳で母乳をあげているが、母乳量が減少している。母乳がなくなる可能性はあるが、まだ試行が必要です。
生後2ヶ月になる息子がいます。主に搾乳をして母乳をあげて夜寝る前だけミルクの混合育児です。
扁平乳頭で母乳過多のため直接飲ませるのが難しく搾乳してあげています。一回の搾乳平均で200〜240mlほどでますが、多い時は300ml出る時もありました。
しかしここ数日徐々に母乳の量が減り150mlほどしか出なくなりました。だんだんと母乳量が減りでなくなってしまうのでしょうか?まだ2ヶ月なのでもう少し母乳を与えたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
乳首混乱が無いようなら
ニップルつけてあげてみてはどうですか?
母乳量が多いようなら先に少し搾乳してから飲ませるといいとよく聞きます
![ららら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ららら
直接吸わせないと母乳量は減っていってしまいます🥲
私も扁平ぎみでしたが何度も練習して乳首が伸びて吸えるようになりました!
![🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌼
だんだん差し乳にもなっていくとおもいます😂
私の場合、乳首の長さが足りなくてうまく咥えられないのに母乳は大量にでてて毎回乳頭保護器を使ってます!
少しマッサージしてから保護器つけて授乳してます😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全く同じ感じです!
うちも搾乳したものを哺乳瓶に移して飲ませるタイプの混合、夜寝る前だけミルクです。
私もだいぶ減ってきましたね💦
前は片方から200mlくらい絞れる勢いですぐ胸も張ってたけど、最近は張る回数も少なくなり、朝起きた時、お昼、お風呂上がり、夜寝る前の4回しか搾乳してません…
私はこのまま出なくなったら完ミでいいかなって思ってます😔
上の子の時もそうで、でも母乳を止める時に乳腺炎とか苦労せずすんなりやめられたので、寂しいけど…って感じです。
やっぱり直接飲ませないと減ってしまうみたいですね。
どうしても直母したくない場合は、搾乳する回数を頻回にするといいって言われました。
あとは葛根湯飲んでます。
-
はじめてのママリ🔰
私も初めはすぐにカンカンに張って3時間で絞らないと垂れてくるほどだったのに最近では6時間空いても以前ほど張りはない感じです😓
もう少し母乳で頑張りたいので回数増やして頑張ります🥲- 5月12日
コメント