![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月の男の子が寝返りをして泣いて元に戻る状況。ミルクを飲んで2時間後に吐くことも。寝返り返りができるまでの辛抱。お昼寝が短くなり、愚図りが増えた。育児に不安を感じる初めてのママ。
生後5ヶ月になったばかりの男の子についての相談です😢
最近寝返りが出来るようになりました。
寝返りしてはすぐ泣き元に戻します。
するとまた寝返り。
すぐ泣きます。
その繰り返しです💦
寝返りしてはミルクを必ず吐きます
ミルクあげてから2時間は経っています。
まだ寝返り返りはできないので、
寝返り返りができるまでは↑のようなことは
普通?なんでしょうか?
寝返り返り出来るまでの辛抱ですか?
初めての育児でわからない事だらけで
先輩ママさん教えて下さい( ; ; )
それと生後5ヶ月までは一日愚図る事なくいたのですが寝返りができると同時に愚図りが凄くなったり
お昼寝もあまりしてくれなくなり今までは一回2時間とか寝てくれてたんですが今は一回のお昼寝が30分😅
家事もすすまずコーヒー一杯飲む余裕もありません。
こんなものなのか、、、?
- まー(妊娠37週目, 3歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の息子も同じような感じです🥲
寝返りして、最初は機嫌良いけどだんだんグズグズしだして、元に戻してもぐずりながら自分でまた寝返りしてグズグズ…
眠たいのか、疲れちゃってぐずってるのかなー?って思ってます😇
ミルクも飲んで時間経ってから少し吐くこともあるし、お昼寝の時間も30分くらいと短くなり、もう起きたの?もっと寝ててよ〜って毎日言ってます😂
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
うちの子も寝返り覚えた直後は寝返るとやたらと吐くし、体勢がキツいらしくすぐ泣いてたけど、少しずつ慣れてきて、いまはうつ伏せでひとりで遊べるし向きを変えたりお尻上げたりいろいろしてます😊
うつ伏せ始めたばかりの頃はうつ伏せの状態で鏡を見せたり親が一緒に寝転んで顔をつきあわせたりしてました。うつ伏せが楽しいって思えるといいなぁって感じで。
グズりは寝返りが関係あるのか、ただ寝返りとタイミングがあっただけなのか、そこらへんはわからないことなので気にせず生活リズム見直すといいかもしれないですねー。
わたしは赤ちゃんの生活リズムが掴めなくなった時は、活動限界を目安にわが子の普段の生活をあてはめ、このぐずりはもしかしたら眠たかったのかも?じゃあこの時間の20分くらい前から寝かしつけしてみようかなーとか思いながらやってます😊
眠ぐずりはグズり始めると寝つき悪いし寝も浅く短くなりがちなので。あとはメンタルリープとかもあるのかもとか適当に思って諦めたり。
どうしようもない時は諦めて時間の許す限りずーーっと抱っこして、その状態でコーヒー飲んだり😅
-
まー
私も今日一緒に寝転んで遊んでみました☺️!
笑ってくれて楽しんでくれたかな?と思います🥺
やっぱり慣れるまではしょうがないですよね、、、
長いようで今しか無いこの可愛さをイライラしないで
噛み締めようと思います!
ありがとうございました☺️- 5月10日
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
書いてある事全てが、赤ちゃんいたらそんなもんです、あるあるです👍🏻笑
赤ちゃんの変化は何でも突然ですからね、「今まではこうだったのに」は通用しなくて大変ですよね😅
寝返りするとお腹圧迫されて吐いちゃうのは仕方ないし、まだうつ伏せの姿勢に慣れてないから違和感で泣いちゃうし、段々と周囲の環境とか色んな事が分かって気になって来るから情報処理が追い付かずにグズグズが増えるし夜泣きし出したり…体力無くて寝てばかりだった頃よりお昼寝が短くなるのも特段おかしい事でもありません💡
もう少しコロコロしたりずり這いで移動したりし始めるとまた活動限界時間も変わるでしょうし睡眠のリズムも変わるかもしれませんね✨
ついて行くママが大変ですが、これが育児の醍醐味でもありますよね☺️
正直まだまだ大して動けないうちは起きてても寝てても個人的には大変さ別に変わらないです💡
寝てたら寝てたでいいし、起きててもご機嫌ならほっとくし、グズグズし出したら抱っこ紐で家事継続です👍🏻
抱えるか背負うかしとけばいいので赤ちゃんはただただ癒し…。笑
上の子が保育園行ってる間に全ての家事を済ませたいし、送迎もあるしで赤ちゃんのペースでなんて暮らしてられないので正直下の子はまだまだ生きてる荷物ってくらいの感覚しかないです😱笑
コーヒーゆっくり飲んでリフレッシュする時間はお互い是非取りましょう☕️笑
-
まー
醍醐味、、、!確かにそうですね!今しか無い可愛い時期だと思えば乗り越えられそうです☺️
上にもお子さん居て大変ですね💦ほんと尊敬します😭✨
みんな赤ちゃんはこんなものと
わかって安心しました!
ありがとうございます😚- 5月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そうですね〜、寝返り返りするまでの辛抱です😣
ただ状況がうちの息子が寝返りし始めた時と全く同じです!
うつ伏せしながら両手を横に伸ばして飛行機みたいなポーズはしそうですか?うちは飛行機ポーズを覚えたら少しご機嫌になりました😄
そして3日前に寝返り返りをマスターして今はコロコロ転がってよく笑ってます!そうなったらなったで目は離せませんが💦
ちなみにうちは1時間半〜2時間活動して30分寝るが息子のリズムです😄貴重な30分、家事は捨てて自分甘やかしタイムにしてます!はじめは短いよ〜と思ってましたが慣れました😅
-
まー
飛行機ポーズはまだしないです!
寝返りしたら両手バンバンはします!
もう少しかな?
早く寝返り返りしないかなー😭✨辛抱するしかないですよね!
私は寝てる間に家事をするからいっぱいいっぱいになっちゃうんですよね、、、
気持ち切り替えて私も甘やかしタイムにしてみます❤️
ありがとうございます!- 5月10日
-
はじめてのママリ🔰
今の状況だと寝てる間にしか家事できないですよね、わかります💦でも私はどこかで自分時間ないと疲れちゃうので何が何でも休んでました😂
泣きながら寝返りするところ動画に収めましたか?そのうち泣かなくなっちゃうので是非収めておいて欲しいと思います😄
月齢同じですね😊私も初めての子で四苦八苦しながらやってます!お互い頑張りましょう!では😌- 5月10日
まー
私だけじゃなくて安心しました😮💨!!
今日は1時間寝てくれたんで良かったです😭
気長に頑張ろうと思います!ありがとうございます!