※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みたん1216
妊娠・出産

つわりが終わり、安定していた状態から主人のストレスでメンタルが崩壊。先行き不安で、辞めたらどうしようか悩んでいます。

つわり終わってから凄く安定していて胎動も感じて充実していたのに、昨日、主人が仕事のストレスで仕事辞めたいと言い出し、一気にメンタルが崩壊してしまいました…
多分、本気で辞めるつもりではないと思うし、慰めてほしかったのかな?とは思うのですが、なんか、疲れてしまいました…
先行き不安です。
本当に辞めたらどうしよう。
出産してからだったら私が働きに出るよ!と言えますが、妊娠判明直後に退職したので就活からです。
悲しくてしんどいです。

コメント

deleted user

同じ状況ではないのですが、もし自分だったらですが同じように今辞めないでよってなって私はヒステリー起こしそうです>_<

すぐ再就職できそうだったらひとまず貯蓄を使って節約生活しますが、なかなか見つからなさそうな場合は再就職するまで一旦実家に帰って実家にお世話なろうかなーって思ってしまいました。

子供も産まれるし、今お金を減らしたくないなって思ったら実家にお世話になれば親には迷惑かけてしまいますがお金は減らない、、、みたいな。←私の甘い考えかもしれませんが>_<

妊娠中だと余計にいろいろ不安になりますよね💦

  • みたん1216

    みたん1216

    多分、ストレスのはけ口で甘えてきたのかな?と思うので、ここで私がヒステリー起こしたら余計ストレスになって可哀想なんで「辛いなら辞めていいよ」「今日は私のせいにでもして休もうよ」と言ったら今朝は渋々出勤していきました。

    私ももし本当に辞めたら実家にお世話になろうかな…とは思います。

    妊娠中、働きに出られないので気を紛らわせられなくて、考え事の堂々巡りで不安になります(´;ω;`)

    こんな辛気臭い悩みにコメントありがとうございます(_ _)

    • 11月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    全然大丈夫です(^^)私もいつもママリでみなさんに相談に乗って頂いてます♪
    みたん1216さんは優しいですね!私ならなんでだよー!ってキィーってなっちゃいそうです💦
    今辞められたらやだなーとは思いますが男の人は家族を支えなきゃいけないので嫌な仕事を長くやるとなると精神的にキツイので辞めて転職するなら早い方がいいですもんね>_<
    妊娠中ってただでさえいろいろ不安になってしまう時期ですよね。赤ちゃんお腹で大事に育てていて何事もないようにって気をつけて生活するだけで神経使いますし。
    旦那様が仕事辞めたら不安ですが、万が一のとき一時的にでも頼れる場所があるならば大丈夫ですよ♪
    旦那様に辞めるならちゃんと次のプランというか方向性決めて頑張ってもらいましょう!!
    自分だったら優しくないんでヒステリー散々起こした結果、辞めるなら次の仕事方向性決めてよねーって強めに言っちゃいそうですが😂

    • 11月18日
  • みたん1216

    みたん1216

    優しくないですよ 笑
    いつも主人におんぶにだっこ状態です 笑
    私のお腹が大きくなってきて、父親になるのが現実的になってきた責任感もあるのかなーと思います(´-` )でも、甘えられるのが私しかいないなら甘えさせてあげたい…
    本気で辞める雰囲気だったら、ちゃんと仕事見つけてからにしてもらいます!!

    • 11月18日
バリィ

私の旦那も昨日、同じ事言ってました(>_<)
家のローンもあるし、車のローンもあるし、旦那の趣味でお金使うから本気じゃないだろうなぁって思ってます。
言ってきた時、お腹の子に「困ったパパですね~」って話しかけたら苦笑いしてました。
きっと、話を聞いて欲しかっただけだと思いますよ(^^;

  • みたん1216

    みたん1216

    どの仕事もしんどいですもんね!
    うちの主人も何だかんだ本気じゃないだろうなぁとは思っていますが、何ヶ月か置きに言い出すので、あぁ、甘えてきた…と思うのですが、妊娠中の今はフォローしながら泣きそうでした(´-` )

    • 11月18日
ちょろりん

うちは妊娠中に仕事辞めましたよ!笑
旦那もストレスがなかなかだった様で、寝言も仕事のことばっかり…
頑張らないと!って言ってくれてましたが、いつでも辞めていいよーて言ってました。笑
確かに不安もありましたが💦💦

次の仕事を決めて辞めてくれたので、特に困りませんでした!
辞めるにしても、次を決めてからがいいかもしれないですね(^^)

  • みたん1216

    みたん1216

    まさかの!!でも、相当なストレスだったんですね!
    私も無理に辛い中続けるより辞めた方が楽なら辞めてもいいと思うので、辞めていいよとは言ってますが、今妊娠中で働きに出られないので不安のが勝っちゃってます(´;ω;`)

    主人は今辞めたらちょっとの間は働かないと思うし、今仕事の資格とるために学校にも通ってるので余計辞められたら痛手です(∵`)

    • 11月18日
  • ちょろりん

    ちょろりん


    なるほどー💦💦
    それは確かに痛手ですね(´;ω;`)
    それなら資格取れるまでは頑張ってもらいたいですね!

    • 11月18日
  • みたん1216

    みたん1216

    そうなんですよ!でも、あと2年はかかるらしく…(TT)

    • 11月18日
  • ちょろりん

    ちょろりん


    2年ですか!!
    それなら尚更辞めるならすぐ働いてもらわないとですね😣💦

    • 11月18日
  • みたん1216

    みたん1216

    辞めるならすぐ辞めて学校も辞めて転職して欲しいです(∵`)

    • 11月18日
あんぬ

これから子供って時に辞めたいと言われると不安ですよね💦
ただ去年結婚前でしたが主人も職場のストレスが酷くストレス障害で3ヶ月仕事お休みした時がありました。今は異動して復職してますが。そういうのを経験したので、せめて奥さんには弱音を吐きたかったのかなって思います。男性は実母に相談とかもできないでしょうし😭無理して続けて体を壊すくらいなら転職してって思います。ただ妊娠中ですしせめて次の職場見つけてから辞めてくれって思っちゃいますけど、言葉だけでも無理しないでねー!あなたの体が一番大事なんだからって言ってあげるだけでもご主人は救われると思います⭐️私たちママも家族が増える責任と不安がありありますが、きっとパパも同じように責任と職場のストレスの両方に押し潰されそうになっちゃう時があるのかなーなんて😊偉そうに失礼しました!

  • みたん1216

    みたん1216

    本当にそうなんですよねー
    多分甘えてるのかな??とは思います。
    まりやんぬさんの旦那様良くなられて良かったですね😄
    転職してちょっとでも負担が減るなら辞めてもいいとは伝えてるんですが、多分今辞めたら少しの間働きそうもありません(´-` )
    資格の為に学校通ってるのにどうすんのよー?って思いますが 笑
    主人の身体を労って優しく接してみます!1人になると涙出ますが…
    ありがとうございます♡

    • 11月18日
稲穂

きっと大丈夫だと思いますよ(^^)
口を聞いてほしかっただけかな〜と思います。
みたん1216さんも
「本気で辞めるつもりはないと思う」
とおっしゃっていますので。
私自身、仕事のストレスで退職したことがあります。
男性と比べてはダメだと思いますが、愚痴るということは、けっこうダメージがあるのだと私は思います。
当時私は独身で実家暮らしだったこともあり、時間はかかりましたが退職しました。
もし主人が
「仕事を辞めたい」
と言ったら
「辛いなら辞めたらいいよ」
「しばらくゆっくりしよう」
と声を掛けます♪
妊娠中というだけで心配事や不安が沢山あると思いますが、これから支えてくれる人が鬱々している方が嫌ですよね(^w^)
弱っていたら側にいて、もし愚痴や弱音を吐かれるようなら
「うんうん」
と聞いてあげてください!!

  • みたん1216

    みたん1216

    私も仕事のストレスで何度か退職したことがあって辞める直前は愚痴る気力もなく辞めたので、愚痴を言っても仕事に行ってる間は大丈夫かな…と思ってます。
    「辛いなら辞めてもいい」「今日は私のせいにでもして休んじゃおう!」
    と言ったら渋々出勤していきました。
    多分相当疲れが溜まってると思うので、美味しいご飯用意してお風呂沸かして待ってようと思います( *´︶`*)
    1人になると不安で涙出ますが、主人を支えて頑張ります(´;ω;`)

    • 11月18日
ゆっちゃま

二人目妊娠5ヶ月の時に、急に旦那の会社から「◯◯君(旦那)元気ですか?」と突然かかってきました。はじめ「??」って思ったけど、店舗が違うからなかなか連絡取れなくてこっちに電話してきたのかなぁと思って話聞いてたら、「1週間無断欠勤してて全然連絡取れない」という内容でした。
いつもと同じ様に仕事に出て、いつもと同じ様に帰って来てたので欠勤している事に気付かなかったです。
パチンコ屋さんね店員してましたが確かに忙しいし、残業多くて朝方に帰ってくる事も多々あり、いずれは退職したいってのも知ってましたが…今このタイミングでなんで⁈ってなりました。
出産控えてるし、1ヶ月後に私の退職予定だったし、引越しもあるし…
すぐ再就職するかと思いきや、3ヶ月もかかったし…
ホント先の事何も考えてないなぁ…ってつくづく感じました。
なかなか旦那が動いてくれなかったので、私がパソコンで出来る内職(ライター等)を見つけて、少ない額ですが収入を得ていました…

妊娠してなかったらいくらでも自分が働きに出るのに…働ける体のクセに何で働かない…ってストレス溜まって、引っ越したばかりの時、夜中に身重で家出した事あります笑
行く先行く先、ビジネスホテル的なのがなかなか見つからず2時間近く歩いた時、お巡りさんに職質されて家まで送ってもらいました笑

旦那様もきっとストレスが溜まっているのでしょう。子供が産まれるというプレッシャーもあるのかな?旦那様が仕事を辞めてしまうと、妊娠・出産に関わる費用や生活費に直接影響が出てしまうので、みたんさんは凄く不安に思ってると思います。
産後8週間は就業が出来ないのでせめてそれまでは頑張って貰いたいですね…

自分の時の事を思い出しつい長文になってしまいました、すみません(-.-;)

  • みたん1216

    みたん1216

    実体験を交えてのコメントありがとうございます(´;ω;`)
    私も、ゆっちゃまさんのご主人さまの様な体験あるんです…ストレスで出勤できなくなり何も言わず辞めた事…
    だからまだ愚痴言って甘えてくる間は大丈夫かなーとは思うんですが、不安で1人になると涙でます…

    私のお腹が出てきて会話も赤ちゃんの話しが多くなり、赤ちゃん産まれるのが現実的に感じてプレッシャーになってるのだろうとは思います。
    出産後ならよし、私に任せろ!と言えますが、今は頑張って貰いたい!

    だいぶ疲れてると思うんで、美味しいご飯作ってお風呂沸かして帰りを待とうかと思います( ´ ▽ ` )

    • 11月18日