※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつき
お仕事

子供を預ける時間がパートの日数によって制限されるか相談中ですか?

個人事業主の専従者で他でパートをしながら子供が保育園や幼稚園に通って居る方いますか?


近々旦那が個人事業主として仕事をすることになりました
子供の幼稚園は結構厳しく親が休みの時は子供は預けれず、親が休みで用事があっても仕事系の用事でなければ預かってもらえません
預かり時間も親が仕事終わったら寄り道せず真っ直ぐお迎えに来てくださいという感じの幼稚園です

今週5日でパートに出ていますが、旦那が事業を始めるにあたって請求書や給料明細など事務的作業をやる事になりました
パートの日数を週2、3日に減らして残りの2日3日を旦那の会社の事務作業などをやりたいのですが
この場合は今働いてるパートの2、3日分しか子供を預かってもらうことができないのでしょうか?
子供が家に居ながらだと仕事の手伝いなどが出来なく幼稚園に預かってもらいたいのですが、あくまでもパート先の勤務でしか預かりは難しいのでしょうか?

コメント

moon

1歳だとこども園ですかね?

パートの日数が満たないと預けられる要件に当てはまらなくなりませんか?認定から外れてしまいません?

旦那さんから雇用されているという形がいいと思います。
それなら仕事だから大丈夫だと思いますよ。

  • なつき

    なつき

    こども園です!
    一応旦那から雇用されている形でパート先と合わせて5日ほどで預けたいなと思っていました!

    • 5月9日
ひよこママ

通ってました😊

青色申告で専従者なのであれば給与も発生して仕事とみなされるので、預かってもらえると思います。
「お手伝い」と言う感じなのであれば、その幼稚園の条件であれば預かってもらえないんじゃないかなと思います。

  • なつき

    なつき

    そうなんですね!
    預かってもらえそうなので良かったです😭
    ちなみにあやなんさんは、週の勤務数はパート何日、旦那の会社何日で預けていましたか?

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

専従者として仕事しているなら預けられると思いますが、専従者であるなら、あくまでもご主人の会社の仕事がメインで、パートするならその仕事の就業時間外がはっきりしていて副業と認められなければいけません。
会社の仕事が2-3日、パートも2-3日ならそれぞれの勤務時間にもよるでしょうけど、専従者として認められるか?は税務署の判断によると思います。会社の仕事をする日、時間をはっきり決めるなど色々必要なようです。