![m.k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠7週目でイライラが増え、喧嘩が多くなり、赤ちゃんに影響があるか心配。早産や発達障害につながる可能性はあるでしょうか。
妊娠7週目なんですが、妊娠してから小さなことでもイライラすることが多く、妊娠してから旦那と喧嘩することが増えました• - •̥ 旦那は理屈で物を言ってくるのに対し、私はすぐ感情的になってしまい、妊娠してからの喧嘩は私の感情の起伏が激しく、また感情が抑えられなくなり恥ずかしながら、旦那も手に負えないくらい泣き叫んで過呼吸気味になってしまいます😵💫・°妊娠中赤ちゃんにストレス与えるのはよくないとよく聞くので、喧嘩した後はいっつも赤ちゃんに対して申し訳なく、ごめんね〜とまた泣いてばかりいます。妊娠初期の赤ちゃんへのストレスは早産、流産に関わってくるのでしょうか?早産、流産しなくても生まれてきた赤ちゃんか発達障害や精神不安定な子になってしまうのでしょうか?
- m.k(生後5ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント
![どらやき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どらやき
私も妊娠初期全くと言っていいほど同じ感じでした!!
喧嘩して感情的になり、ものを投げてしまったり…
赤ちゃんへ申し訳なくなりそれでまた泣いたり、笑
30週で切迫早産になり入院、39週で出産しました!!
病気も異常もなく元気な子ですよ!!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
大丈夫ですよ!
そこまで気にしなくても赤ちゃんには影響しません!
妊娠中ストレスない方が無理なので、ストレスを感じたらリラックスするといいです!
温かいものを飲むとか、半身浴するとか!
-
m.k
赤ちゃんに影響がないと聞いて安心しました• - •̥
仕事でも家庭でもストレスだらけです。
余計今つわりで気持ち悪いのに分かってくれないことにイライラしちゃいます。
リラックス大事ですね!
自分の時間見つけて、リラックスしてみます😌- 5月9日
-
ママリ
赤ちゃんは強く生きようとしますから☺️
それよりもママさんのメンタルや体調の方が心配ですよ🥺
男性は悪阻の感じが絶対分からないので大袈裟に伝えてみましょう。あたしは目の前でゲーゲー吐いてやりましたね😂
アロマとかも効果あるので是非🫶- 5月9日
-
m.k
赤ちゃんの生命力は強いですもんね💪🏻 ̖́-
初めての妊娠で不安もあるし、つわりも気持ち悪いし、小さいことでイライラするしで、もう情緒不安定すぎます😵💫・°
嘔吐恐怖症で吐けないんですが、
トイレに駆け込んでわざと吐いたフリしてみましょうか😂笑
アロマ効果あるんですね♬
アロマ焚いてみます( ˆ꒳ˆ )
ありがとうございます😊- 5月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
初期ですから、体調も1番悪い時期だし、よりメンタルはやられますよね😭大丈夫ですか?
体調が悪いといつもなら平気な事も、耐えられなくなりますよね、、私は上の子がいるにも関わらず寝込んでました😅うごけなかったです、、
旦那さん、初期の妊婦の状態分からないと思いますが、もう少し寄り添ってくれたら心強いな、など言ってみてはいかがでしょうか?🥺
無責任なことは言えませんがつわりで何も食べれなくて入院になったって、毎日女性ホルモンのバランスが崩れて泣いていたって、元気な赤ちゃんが産まれる人には産まれます☺️今はそこは考えず、ご自身の事を大事にしてくださいね🥺
-
m.k
つわりで気持ち悪いのもあり、メンタルズタボロです。
優しいお言葉ありがとうございます• - •̥
旦那にも妊娠初期の状態伝えてて普段は優しいんですが、私がグチグチ言ってるとだんだんキレてきて喧嘩になります。
ストレスない人なんていませんもんね。
だけど喧嘩はほどほどにして元気に赤ちゃんが育ってくれるように私も気をつけていきたいと思います。- 5月9日
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
1人目妊娠中は感情の起伏がめちゃ激しくなりました🥲
暴れたり、時に泣いたり、怒鳴ったり....。
キレるきっかけができたら過去のことを全て文句言い出したり
自分でも頭おかしいってわかってるのに止まらなくなります。
でもそれが原因で流産や発達障害は聞いたことないです、!
ちなみに3人目妊娠中ですが
情緒不安定になる暇もなく、正産期を迎えました😂
慣れって怖いです。
これから、どんどん気持ちが不安定になるかと思います。
先に旦那さんに妊娠中 情緒不安定 と検索して貰って状況理解してもらいましょう🤣!笑
-
m.k
私も精神疾患があるんじゃないかってくらい狂ってしまいます• - •̥
過去の事を持ち出して文句言ったり、ほんと止まらなくなりますよね😵💫・°
ネットで調べたらストレスが流産や発達障害の原因みたいな事を書いてる記事を見かけたので不安でした( ߹꒳߹ )
でもネットの情報ですもんね💪🏻 ̖́-
もう少し旦那にも理解してもらえるように話してみます🙏🏻❕- 5月9日
m.k
私だけじゃないんだって安心しました• - •̥
喧嘩のあと旦那じゃなく赤ちゃんに申し訳なくて、赤ちゃんに謝って号泣してます。
赤ちゃんに影響が出ちゃうのがほんとに心配だったんですが、moさんは無事に出産されたんですね。
安心しました!
でも赤ちゃんは喧嘩の声とかも聞こえてるだろうから、なるべく喧嘩は控えていきたいと思います。
どらやき
大丈夫ですよ!
心配なりますよね😭😭
私もしょっちゅう喧嘩してましたが、娘は毎日笑って元気に過ごしてます!
m.k
すごく安心しました🎀𓈒𓏸
このまますくすく育って欲しいです🙏🏻❕