
コメント

歳近三児ママ
私はつわりがあまり無かったので、後期の方が腰など辛かったです💦
でも初期もバリバリ動けるほどじゃない時もありますよね😭少しずつ休憩しながら乗り切ってました👍

いっちゃん
私も保育士で、まだ4週です。
お腹というか腰が痛くて、0歳児担任のため、早めに園長主任には伝えようと思います💦
-
まる
私も、土曜日4週と言われ、胎嚢もちょこんとだけでした…。
前回の生理から6週近くだと思っていて胎嚢もはっきり見えてると思っていたのです、月曜話そかなと思っていたのですが、胎嚢すら全くで…予想外でした。
いつ頃話す予定ですか…?
はじめての育休産休…報告で…そわそわとなにか思われるんじゃないかってドキドキします。どんな感じで報告するか参考に教えてください🥺💦- 5月8日
-
いっちゃん
本当は心拍確認してからが理想ですよね。
上の子の時に運動会間近でバタバタしてて伝えられず、運動会で走ったりしたら、そのあと出血して切迫流産で、休職したので、今週中には伝えようと思います💦
まだ病院には行ってませんが妊娠がわかりました。今後ご迷惑をおかけしてしまう場合があるので、早めにお伝えさせていただきます。
心拍など確認が取れましたら、ご報告させていただきます。
と伝えようと思います!- 5月8日
-
まる
今の職場に来て妊娠された先生方がいたことがなく。理解ある職場だといいのですが…。
伝える前に出血した時は、すぐに伝えて、病院に行かれたのですか?
ありがとうございます。参考にさせていただきます。金曜にまた受診予定、土曜に主任と二人勤務なのでその時に主任にまず伝えようと思います。- 5月8日
-
いっちゃん
出血した時は、電話で実は妊娠してまして出血したため今日病院に行くのでお休みさせてくださいって連絡しました💦
理解ないと辛いですよね。私の職場もパワハラがすごいので、今回何か言われると思うので、録音しようと思ってます😢- 5月8日

mi
しんどいです😭
0歳児で新入園児なので抱っこ必須で腰もバキバキ胃は圧迫です💦
無理せず早めに話すのも手だと思います😭
-
まる
しんどいですよね…
もうすでに、やっていける気がしません😭今の職場で産休育休とった先生をみたことがなく、全く、想像ができません💦- 5月8日

ママリ
1人目妊娠した時は園長と主任にはにすぐ伝えました。
心拍確認前でしたが、普段から人手が足りないのと、0歳クラスリーダーをしていたので早めに伝えておきました。
わたしもちょいちょいお腹痛いような感じはありましたが、悪阻はまだなかったので普通に働いていたら仕事中に出血してしまい…
心拍が確認できなかったのもあって、今回は厳しいかもと言われた矢先また仕事中出血して、一緒胎嚢がでてきてしまって自然流産になりました。
その数ヶ月後に長男を授かりましたが、その時は心拍確認後に伝えました。
園長は流産のこともあるからか、無理しないようにとしてくれましたが、主任からはマタハラも受け続けて…
安定期入る頃に無理しすぎて切迫になり、そのまま休職して出産しました。
保育の仕事は無理しすぎてしまうことが多いと思うので、本当に気をつけてほしいです😭
まだ心拍確認前で言いたくないようでしたら、お腹痛いなら体調悪いと言って休んでもいいと思います。
理解ある職場ならいいですが、女の職場は本当に怖い。
わたしはそう感じました😭😭
くれぐれも無理だけはしないようにしてくださいね💦
-
まる
そのような過去があったのですね…。まだ、報告していないと言うこともあり、いつも通りいつも通りと自分に言い聞かせてるので、トイレに行くたびに出血ないか確認してしまいます😭
お聞きして申し訳ないのですが、出血後は、すぐに受診しましたか?
私の職場も人手が少なく…土曜日勤務の週休で平日も一人ずつ先生がいなくなかなか休みも取りずらい環境で…💦
本当に、理解あるかどうか、産休育休、妊娠された先生を見たことがなかったのでドキドキします。- 5月8日
-
ママリ
不安にさせてしまったらすみません💦
早退させてもらってすぐに病院に行きました!
その時にも胎嚢しか見えなくて…
様子見て、もしかしたら流れちゃうかもと言われました。。
でも今回の妊娠でも初期に出血したのですが、大丈夫だったので、全部が悪いとは限らないので☺️
とにかくお腹痛いな、とか感じるようなら無理はしないに限ると思います!- 5月8日
-
まる
6年ぶりなので妊娠時の記憶がほとんど薄れてきてて知識不足もあるので…おしえていただきありがたいです。こちらこそ辛い過去お聞きしてしまい、すみません。💦
排卵誘発剤やホルモン注射等、不妊治療でやっと、妊娠につながったので、どうしても継続してほしいので無理しないようにします。ありがとうございます。- 5月8日
-
ママリ
全然大丈夫です☺️
わたしみたいにならないためにも、自分の体優先して頑張ってください✨
私も今回約6年ぶりに妊娠できました!
同じく排卵誘発剤、HCG注射で排卵させて不妊治療をして授かれました。
治療に踏み切る前に保育士を辞めて挑んだので、働きながら頑張ってきたまるさん本当にすごいなと思います😊
お体大切に、赤ちゃんが元気に育つよう私も願ってます☺️💓- 5月8日

なぁ〜お
一人目の時はちょうどクラス決まる時期だったので、早めに言いました。今は3人目妊娠中ですが、3人とも初期は仕事してるときの方が動けてましたが、帰宅後や休日の方が気分悪くゴロゴロしてました。一人目は0歳児一人担任になり、元々張りやすかったですが途中で腹痛に襲われ、出血とかはなかったですが、早退し受診したら切迫早産て診断書だすよと言ってもらい、復帰してもまた休まないといけなくなってもいけないし、お腹の子に何かあっても嫌と思い産休前に休職させてもらいました。二人目、三人目の時はパートで補助的な位置にもいたので、同じ部屋の先生が重たいものもとうとすると、かわってくれたりで助かりました。
お腹痛い時は無理に動かないほうがいいと思うので気をつけて下さい😣

退会ユーザー
検査薬で陽性の時点でつわりがあり、仕事で迷惑をかけることもあるかと思ったので、病院受診前でしたが"妊娠の可能性がある"ということを園長や同じクラスの職員には先に伝えました🙂
いろいろと配慮してもらいつつ、仕事では気が張るためかつわり中もなんとか乗り切れました💨
まる
ほとんど立ちっぽなしで辛いですよね…今後が想像できないです。
歳近三児ママさんは、妊娠報告いつごろ報告されましたか?
歳近三児ママ
3ヶ月位で同じクラスの先生には報告して、安定期入ってから正式に報告しました😊