![kilakila](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が家事をせずにくつろいでいるのに不満。自分もゆっくりしたい。心狭い?
愚痴です。支離滅裂ですが叫ばせてください。。
今日は朝から旦那は庭の芝刈り。そしてゆっくりわたしの作ったお昼ご飯を食べ、一人でいつのまにか昼寝をしていて夕方1時間ほど息子と散歩。そして夕飯の後は娘と息子の保湿、着替え、ドライヤーをし、夕飯の片付けせずにゆっくり一人でお風呂に入って今2階のリビングで一人でYouTube見てました。
一方私は3食作って食べさせて片付けして、娘と息子を連れて買い物に行ったり娘と息子の昼寝の寝かしつけ(二人とも昼寝の時間がかぶらず私はずっと起きてます)。お風呂に入れてからリビングで寝てしまった息子はベッドに置くと起きてしまうので抱いたまま娘に絵本を読んだり、飲み物を用意したり、娘のこぼした牛乳を拭いたり。。
たまたま二階に娘の替えのパジャマをとりにいったらいつのまにか旦那がお風呂からでていてサブリビングでYouTubeみながらくつろいでいるのをみてブチギレてしまいました。
今、夫に娘の着替えと歯磨きを押し付けて息子の寝かしつけに専念しています。
自分の動ける時だけ動きよって!私だって自分のタイミングで寝たり食べたり娘と息子構ったりしたいわ!
と思う私は心狭いですか?(・_・;
- kilakila(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![りーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーまま
我が家は子ども3人、妊娠中ですが朝から庭の芝刈りしてくれて、夕方に1時間も散歩、子どもの保湿・着替え・ドライヤーなんてしてもらえたら、お礼いって感謝レベルです😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然狭くない!私も同じです!
育児の仕方や分担の仕方は夫婦の数だけいく通りもありますから他の方はともかく、私は同じですよ!
朝から子供を見ながら芝刈りをし(安全面を考えたら一緒にはいさせないかもですが)、お昼ご飯は子供と一緒に、昼寝はせめてどちらかのお子さんと一緒にし、散歩は両方のお子さんとして、お風呂関係は夫婦協力で、寝かしつけも同時もしくは協力、子供達が全員寝てからが大人の自由時間ですよ!
残った家事やるなりくつろぐなりどうぞです!
うちの夫も一人目の時はまーったく何もしない人でしたので、私と夫婦生活続けるなら協力型でないと無理ですと何度もケンカしました。
今では父親としては良い夫になりましたが。
長々とすいません、つい私のことかと思い賛同してしまいました。
-
kilakila
そうなんですよ!大人の手が欲しい時にいないとめっちゃ辛いなって感じます。。
せめて昼寝する時とかくつろぐ前に「疲れてるから寝てもいい?」とかこちらを気遣う姿勢が欲しいです。。やっぱりどんどんこちらの気持ちを伝えていかないとダメですね(^◇^;)- 5月9日
kilakila
ママ毎日頑張ってますね(´;ω;`)旦那さんもっと介入してほしい!!
りーまま
私の親が亭主関白っぽい家庭だったのでそこまで気にしてないです☺️精神的フォローはできる旦那だと思います。
家事・育児してくれた時は感謝の言葉を都度伝えますし、して当たり前!のスタンスではないです。旦那は毎日仕事してくれてるので…。
家事・育児、たまーに参加の旦那でも子ども達はパパ大好きですよ♡
私もパートの仕事で精一杯の時はたまには手伝って🥺となる時もありますが、その時は伝えてます。
kilakila
なるほどお互いに感謝し合えてヘルプも可能の状態でいるのなら良い関係ですね☺️✨
うちの旦那さんも基本家事育児スキルは高めなのであとは私がうまくヘルプ機能を使いこなしていきたいです。。