
コメント

Chao
こんにちは^^*
私が基礎体温つけていた時は授乳で同じように何度も起きていましたが毎度決まって朝方に計りました☆
ちゃんとしたグラフになりましたよ(*゚д゚*)

リトルミィ
測るとしたら、朝6時~7時など、起きたときでしょうか?
産後間もなかったり授乳をしていると、基礎体温もバラバラになりがちなようです。
私は産後1ヶ月で生理が再開しましたが、その後6ヶ月まで来ませんでした。
それからは周期が若干のびて32日ほどで生理が来ています。
産後PMSがひどくなったこともあり基礎体温は6ヶ月からつけ始めましたが、夜間の授乳や基礎体温計のピピッという音で子供が起きてしまうこともあり、「あまり参考にならないかも」と思いつけるのをやめました😅
授乳中の基礎体温、どのようにすればいいのか迷いますよね😣
卒乳してからか、夜中の授乳がなくなってから附け始めようかと思っています🌼
-
ゆこ
ご回答ありがとうございます。やはり朝方が良いですよね‼️まずは朝起きた時に測ってみることにします。生理が再開してまた止まるという事もあるのですね😮正直まだ体がしんどいのでもうしばらく生理は止まっていて欲しかったと思っていたので‥‥😅グラフになるか分かりませんが1度チャレンジしてみます。ありがとうございました😄
- 11月20日
ゆこ
ご回答ありがとうございます。
ちゃんとグラフになったんですねー😄私もまずは朝方に測るようにしてみます。ありがとうございました‼️