
コメント

ままり
リュックを手元に、キャリーを玄関など逃げ口に置いておくと良いと思います!
中身が揃ったものか、リュック買って買い足すか、、っていうのは好みですよね😊
私はリュック買って詰め込みました!笑
うちは年少と年長ですが先日震度5強の地震にあった時二人とも怖くて泣いて固まってたので子どもにも持ってもらうというのは無理で、多分抱えて行くことになるんじゃないかなって想像しました😅
避難経路確保のためにまずは家具の固定や配置を意識してみて下さい。それだけでもかなり逃げられる率が上がると思います。
次に逃げ道をみるための明るさ確保の電気とヘルメット、靴。靴は絶対ですね。
リュックの中には食べ物、飲み物、充電系、敷物、アルミシートなど入れておくと良いですよ😊
一覧で書いてくれてるものもあるのでそういうのを見て揃えてみて下さい✨
子ども用品だとオムツや着替え、お菓子、おもちゃがいくつかあると良いかなと思います。
私は子どもたちの分もと思って水500mlを3〜4本入れてますがそれでも相当重いので、入れ過ぎたら逃げられないなぁって感じました。それで車に乗せてます🤣
何度か背負って、背負って走れるくらいの重さにするのと、背負いやすいバックにすることをお勧めします!(ง •̀_•́)ง
大きいのがいいね!って欲張り過ぎて後悔です🤣

はじめてのママリ🔰
揃っているのを買って、そのほか必要なものを足せばいいと思います。☺️
持ち出し用と家に置く用で分けるといいですよ!
-
saaye
なるほど家に置く分も準備した方が良いですね😊
ありがとうございます‼️- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよ〜☺️
持ち出し用と、家用でまた入れるものも別なのでしっかり調べて用意しておくと安心です。
持ち出し用はリュックタイプがやはり楽です。
反射鏡ついてるやつとか、ホイッスルを引っ掛けられるところがあるタイプもいいです❤️
家に置く用は、どんなものでもいいので大きめのトランクみたいなのにわたしはいれてます🤭
水も食料もその他も大量にあります👌🏻
年に2回、賞味期限や電池などの確認の日作ってますよ☺️- 5月9日
-
saaye
危機感薄くなりがちでしたが最近の地震の多さに改めて考え直しました!!
ホイッスルもあると良いですね😊
定期的な確認もしっかりしていきます✨
沢山のお知恵頂きましてありがとうございます😃- 5月10日
saaye
詳しく教えてくださってありがとうございます😊
勉強になりました‼️
子供はこわがりますでしょうし私もかなりこわいですがしっかり準備して備えておきます‼️
あれもこれもとなりますが運べるかは考えるべきですよね😂
でも普段から荷物多くてなかなか絞れないですね😅
ままり
とりあえず部屋の中に安全な空間を作っておけば揺れがある程度おさまるまでそこで待機することができるので安心ですよ😊
あれもこれもになっちゃうのも、荷物が多くて絞れないのもすごくわかります🤣
携帯と財布とハンカチとティッシュと鍵だけ入れて出歩いてた20代前半が懐かしいほどです🤣笑
一応絶対持って行きたいバックと、持っていけたらラッキーバックも置いてあります!笑
持っていけたらラッキーバックにはお菓子やインスタント系、ツナ缶などを入れてます(笑)
玄関なら最悪一瞬なら取りに戻れる時があるかも!って期待のバックです、、🤣
saaye
大きなテーブルってキッチンにしかありませんがキッチンは危険ですよね💦
ラッキーバッグ準備しておいた方が良いですね😆
お菓子食べたいですもんね😂
貴重なお知恵を沢山ありがとうございます✨