※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後11ヶ月頃のお子さんが離乳食をしっかり食べてくれる場合、トータル160〜200g程度の離乳食をあげているが、ペロッと食べてしまうため足りていないか心配。離乳食後の授乳もがっつり飲む。ママリで250gを食べさせている方もいるが、どのような内訳で食べさせているか知りたい。

生後11ヶ月頃で離乳食しっかり食べてくれるお子さん、離乳食の内訳を教えてください!

今は推奨されている離乳食の量(トータル160〜200gくらい)をあげてるんですが、ペロッと食べてしまうので足りてないのでは?と思います。
離乳食後の授乳もがっつり飲みます。

ママリで250gとか食べさせてる方もよく見るんですが、どのような内訳で食べさせてますか?

コメント

Yu-mama

ベビーフードなら80gを3袋
トータル250〜400g
ご飯150〜200g
野菜や果物類100〜200g
たんぱく質80g
ぐらい食べてたまに授乳するときもあります💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それぞれがしっかりめの量なんですね!
    タンパク質をどのくらいあげたらいいか分からなくて…参考にさせていただきます!
    ありがとうございます!

    • 5月8日
KRmam

多くても250gまでにしています。
赤ちゃんは満腹中枢がないと聞いたので、泣いてもあげすぎないようにしています😓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    泣くことはないんですが、お腹のことも考えて少し増やすくらいにしてみます!
    ありがとうございます!

    • 5月8日
ぴーち

泣きますよね😝

さつまいもスティックとか、ばななとか、りんごとか、泣いたら少しあげると落ち着きます、うちの子は⭐︎

神経質にならずに、多少オーバーしても、そのうち落ち着きますから大丈夫!何でも食べてくれるのは今のうち!😝

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今のうちですね😂
    さつまいもスティック常備しときます😂
    ありがとうございます!

    • 5月8日
ブギウギママ

身長73
体重9,5
11ヶ月と3日目。
初期からパクパクな女の子です🍒

ご飯-120
野菜60-80
タンパク質40

を目安にしてますが本当はもっと食べたいと思います。くれーなときもあるけど一旦終わらせて遊んで気をそらしてます。

タンパク質だけは与えすぎないようにしていますが、野菜(手づかみ食べとおかずやご飯に混ぜてるのでトータルで上記になる)は、手づかみのかぼちゃや人参大好きでもっとー!てなる時は全然80超える時あります!
野菜なのでいいかなぁとあげてます。

最近は食事の間のおやつの量がお菓子だと足りないのでそれなら野菜増やしておやつ減らそうかなと….

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    細かくありがとうございます!
    おやつよりはご飯が良いですもんね!

    うちもまずはご飯と野菜を増やしてみます!

    • 5月10日