
コメント

しおり
わかります!
うちも上の子、完全パパっ子です(´TωT`)
なんなら下の子妊娠中からパパっ子になりました(笑)
パパがしっかりお世話してくれたから
負けちゃったんですかね……(;_;)
アドバイスとかじゃなくてすみません💦

🐻まま
ごめんなさい😭😭
私もアドバイスではありませんが、、、、同じです💦下の子は9ヶ月です。
下の子はパパ拒否ですが、それでも無理矢理上の子との時間をつくって明日デート行きます!!!
私の場合怒ってばかりなのもあって、パパが良いってなってるのもある感じなので、なるべく笑顔でいるよう心がけます😭笑
-
わんわん
上の子と2人きりの時間大切ですね!
私も怒ってばかりで、ママが怒る担当になってたので旦那と話し合いしました💦
そして私も笑顔を心がけようと思います!😭- 5月8日

退会ユーザー
うちも同じです🙏🏻💦
アドバイスではなくただの共感になってしまいますが😭😭
下の子が産まれるまで、
ママじゃなきゃだめだったのが…
今は何やるにもパパ、パパ…
悲しくなりますよね…
産まれてすぐはその方が
下の子のお世話に集中できるんで良かったのですが…
今は寂しくなってきました😭
-
わんわん
同じ方がいて安心しました😭
最初は楽だしいいかなぁと思ってたんですがだんだんほんとに悲しくて涙でました😭彼氏にフラれた気分です🥲- 5月8日

なぴ
全く同じすぎて笑いました🤣
私もその件で悩んでママリで質問しました。笑
今もパパと寝るの!パパ!と言っており、振られた気分です。笑
パパっ子で良いよ!楽できる!と納得しようとしたり、やっぱり寂しかったりです。
私の場合は上の子が旦那と寝るようになって加速した気がします。
もっと上の子優先しないといけなかったかな、イライラしてたから?と泣きましたが、多分男の子ということもあり、パパと居るのが楽しいのもあると思います。
下の子も同じく男の子なので、いずれ離れる運命なのかも、と覚悟を決めようと思います、、涙
-
わんわん
同じですか😭😭
そうなんです💦旦那と寝るようになって、加速しました😭
今なるべく抱っこして、隣で寝て、口うるさいババァにならないように気をつけてます💦🥲
下の子もかぁ💦覚悟決めときます!😭- 5月9日
わんわん
うちもパパがお世話してました🥲
下の子まかせて上の子のお世話ん中心にやってみます😭もうショックでショックで🥲