
息子が急にパパっ子になり、夜泣きもパパじゃないとダメです。専業主婦の私としては、旦那に任せるべきか悩んでいます。このような時期はありましたか。
息子が急にパパっ子に!
夜泣きもパパじゃなきゃ嫌だ!と仰け反る😅
パパだとすぐピタッと泣き止む🤔
私は専業主婦です。
仕事してる旦那は夜泣き対応は大変ですよね、、でも旦那じゃなきゃ嫌な息子🥲こういう場合は旦那に任せちゃいますか?仕事してるんだし夜泣きの対応はママがしなきゃーて言われましたが😐そしてなんで急にパパっ子になったかも不思議すぎて😂そういう時期ありましたか?
楽なのは楽ですが寂しい気持ちも😫
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 5歳9ヶ月)

はるる
私の息子は私が2人目妊娠して、つわりが酷く、義母や実母に来てもらってた+私がつわりで入院したのをきっかけに超絶パパっ子になりました😅
パパにだけ後追い、甘えるのもパパ、何をするにもパパ。
ママいるのになー...忘れちゃったのかなーと当時は寂しかったです😅
その頃から夜泣きは全て旦那が対応してます💦
まだ私が体調悪く、対応できないのもありましたが、そこからズルズルと夜泣き対応を旦那にシフトチェンジしました😅
ですが、数ヶ月の今、超絶ママっ子に戻りました😂
一時はお風呂もパパだとギャン泣きでした😂今は落ち着きましたが💦
夜泣きもだんだんママじゃないと落ち着かなくなってきていて、当時はパパばっかで寂しかったですが、今やパパでいいじゃんーって思います😂
多分、息子さんは今はパパ期なだけで、またママ期がやってくると思います😊
来たるママ期に備えて、今はパパに任せてもいいと思います!
夜泣きの対応はママがしなきゃいけないことはないと思います!
コメント