
息子が発達障害か不安。遊びに没頭、落ち着きなし、偏食、感覚過敏、反抗。要相談。
息子が発達障害なのではないかと
不安になっています
・ブームの遊びをずっとしている
エレベーターやエスカレーターが好きで
一時期ある場所にいくと1時間は平気で
乗り続けていました
今は踏み切りブームで見に行くと
ずっとそこにいなければならなくなります
電車は好きではなく踏み切り自体が好きです
やめさせようとすると癇癪を起こします
・落ち着きがない
スーパーにいくとずっと走り回っています
また外食も座ってられません
・偏食
一時期ふりかけご飯しか食べず
今は少しずつ食べるようになってきましたが
まだまだ決まったものしか食べません
最近はラーメンブームです
・感覚過敏?
粘土を嫌がったり手が汚れるのを
嫌がります。水、砂は触れます
・注意すると大きな声をだして反抗する
私が注意するとかき消すようにあーー!!
と大きい声をわざと出したりします
・言葉は達者です
ずっと喋っています
保育士の方や専門の方がいたら
お話聞きたいです。
- ママリ

はじめてのママリ
保育士や保健師から何か言われたことはないですか🤔?
保育士をしていましたが、この文章を読むと気になる面もあれば、2歳半ならよくあるところもあり、判断が難しいですね💦
保健師に悩みを相談してみるか、YouTubeで発達障害の子を持つ保護者の方々が、年齢別の我が子の特徴を動画に記録しているチャンネル等ありますので、動画で見てみると行動の特徴が分かりやすかったりします😃

退会ユーザー
うちの長男が似ていました💦
注意すると、あーー!!!の雄叫び…癇癪の毎日…エレベーターに執着。。
さらに数字アルファベット大好き、1日中ABCの歌を歌っていて気が狂いかけました💦💦
感覚過敏、手につくものはNG。
顔が濡れたらお風呂でもタオル!
偏食ひどくふりかけご飯だけで2年くらい。
結局はグレーのまま診断はつきませんでした!
3歳3ヶ月に、憑き物が落ちたかのようにだんだんと大人しくなり
いまはおとなし〜い、優しい1年生です!
ちなみに次男は自閉症スペクトラム、軽度知的障害ですが、長男のような感じではなかったです!

はじめてのママリ🔰
専門家ではないのですが、うちの子に似ていたのでコメントさせていただきました。
うちの子も2歳のときそんな感じでした。4歳の前半で、幼稚園の担任から怒られることが多くなって発達相談に行きましたが、医師の診察で診断はつかず、自閉症とADHDの傾向は持っているが様子見となりました。
4歳半を過ぎたあたりから急に大人しくなり、担任からも問題行動はなくなった、と言われました。
なのでたんたんさんの長男さんも、今の段階だと診断つかない感じかな?と思いました!癇癪がどんどんひどくなるようなら相談行った方がいいと思いますが、これからどう変わっていくかは未知数に思えました。

ママリ
皆さん回答ありがとうございます。今の状態では診断が難しいとのことで、もう少し様子をみることにしました。大変参考になりました。
コメント