※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いずま
その他の疑問

いろいろなネットや掲示板を見ていて思ったのですが、卒乳、または妊娠…

いろいろなネットや掲示板を見ていて思ったのですが、卒乳、または妊娠していない女性が喫煙することに反対の声が多すぎる気がします。
確かに健康や金銭面から言えば禁煙した方がいいのは分かっていますが、子供がいない女性にとっては吸っていても迷惑にはならないし、卒乳しているのであれば子供の前で吸わなければいいだけの話だとおもうのですが、私だけでしょうか?
ちなみに私は元喫煙者。今は禁煙中で卒乳しています。仕事復帰してみないとまだ分かりませんが一応喫煙したいなぁと考えてます。
喫煙は飲酒と同等と思っていることもあり、なぜ喫煙だけこんなに言われているのかよく分かりません。

コメント

htm0924

私も元喫煙者です。
反対の声がそんなにもあるのですね。
私は、妊娠中・授乳中でないならマナーがしっかりしていれば良いとは思います。

健康面・金銭面は分かっているけど吸ってしまうのが喫煙者ですもんね。笑

  • いずま

    いずま

    お返事ありがとうございます。
    やはり反対の声は非喫煙者からの声が多くて私もびっくりしました。
    私も周りに迷惑がかかっていなければいいと思うんですが、そうもいかないみたいで、喫煙者を見るだけであれこれ思う人が多いみたいです。

    • 11月18日
はらぺこあおむし

私も思います💦
でも女性でも男性でもマナーのなってない方は
吸わないでほしいと思います。
私も喫煙者ですがマナーは守ってますし
歩きタバコなどされるとやはり
いい気はしないです💦

そういったマナーがなってない方がいるから
反対される方も多いのだと思います💦

  • いずま

    いずま

    お返事ありがとうございます。
    共感してくれる方がいてくれると嬉しいです!
    もちろんマナーは大切ですよね!よく車に乗っていて前方の車の窓から灰や吸殻を捨てている人、歩行中の歩きタバコは私も特に嫌いです。

    • 11月18日
deleted user

難しい問題ですね。
喫煙している女性に子供がいるかどうかなんて、他人にはわからない事ですし、非喫煙者からしたら喫煙している母親の姿ってよく見えないんですよ。
だらしないと言うか、みっともないと言うか。
実際吸うのは本人の勝手ですが、女性が歩き煙草、ウンコ座りで煙草を吸っている姿を見て良いイメージはありますでしょうか?
最近はマナーがなっていない喫煙者も多く、そこから避難の風は強くなっているとは思います。
後、実証されてる事なのか、そこまで詳しく調べてないですが、喫煙していると陣痛が弱くなるとか、母乳が不味くなるとかそう言う話も聞きます。それを聞いた上で、それが本当なら不味い母乳を我が子に飲ませますか?陣痛が弱くなると分かっていて吸い続けますか?と言う話にもなると思うんですよね。

  • いずま

    いずま

    お返事ありがとうございます。
    確かにただ喫煙しているだけなのに、よくヤンキーだの不良だのと言われました。やっぱり一般的なイメージというものがこびり付いているからなのでしょうね。
    マナーの守れてないのは確かに目に付きます。あと、明らかに未成年だろ!って人もいる気が、、、
    妊娠中のひとや授乳中の方々は赤ちゃんにいろんな害が及ぶことを知った上で吸っているのでしょう。妊娠中はまだ分からなくもないですが、授乳の人は私でもわかりかねます。

    • 11月18日
こあら

私は吸ったことありませんが、喫煙してるママさん見ても何とも思いません(^_^;)
その方の育て方とか知らないからかもしれませんが、授乳中と子供の前でなければ別にいいと思います。
確かに、体に悪いしお金ももったいないし、ママが吸ってると悪いイメージがあるかも?パパが吸っててもあまり批判されないですよね。
普段どういう子育てしてるかとか、ママさんがどういう人だとか、どういう考えだとかって他人には分からないから偏見ってのもあるんじゃないですか?

  • いずま

    いずま

    お返事ありがとうございます。
    やはり外見が重要なのでしょうか。場所とマナーさえ守っていればいいと思っていたのですが、これだと喫煙者の居場所がなくなっている気がして。

    • 11月18日
✳︎すだち✳︎

私は非喫煙者です。
女の人に限らず喫煙することには反対です。
私の主人も元喫煙者ですが、結婚を機にやめてもらいました。いつか子どもができた時に子どもへの受動喫煙を避けたかったからです。

いずまさんは三次喫煙という言葉を知っていますか?
一次喫煙:喫煙者本人が吸う主流煙
二次喫煙:タバコの先から出る煙を周囲の人が吸ういわゆる副流煙
三次喫煙:副流煙が髪・服・部屋のカーテンや壁の表面に残り、その有害物質を吸うこと
です。
子どもの前で吸わなくても、髪や服に有害物質が残っています。
タバコを吸う度に手を洗い、洗髪して、着替えることができますか?
タバコのない生活は外に出れば正直難しいと思います。でも、守っていかないといけない親が子どもに有害物質を吸わせることはしてはいけないと思います。
このことを知って反対している人がどれだけいるかは分かりませんが、子どもがいる立場としてこういうのもあるんだと頭の片隅に入れてもらえたら嬉しいなーと思いコメントさせていただきました。
不快な思いをされたらすみません。

  • いずま

    いずま

    お返事ありがとうございます。
    3次喫煙については出産の前からネットで見て知っていました。確かに吸った後身なりを全て清潔にすることは確かに難しいですよね。
    いくらベランダや外で吸っても肺に残る煙を吐き出しながらわが子に近づいていくと考えると少し考えてしまいました。
    3次喫煙についてまだ知られてない人もいると思います。周りにも話してあげてみようとおもいます。

    • 11月18日
わん太

吸わない私からすると、ママや女性に限らず喫煙者は白い目で見てしまいます。
煙草とお酒が同等とも思いません。健康面で言えばどっちもどっちかもしれませんし、お酒も度を過ぎれば周りに絡んだり迷惑かかると思いますが、煙草はそこにいるだけで煙り、臭いが迷惑です。
仕事仲間に吸う人がいて、戻ってきた時の衣類についた煙草の臭いや、特に口臭が不愉快でした。
それと何故またわざわざ吸いたいなぁと思うのでしょう?

どうして女性が、、という質問にはズレた内容ですみません´д` ;

  • いずま

    いずま

    お返事ありがとうございます。
    確かに喫煙後の匂いは喫煙者同士でも気づきます。
    私の会社にはありがたい事に喫煙室には消臭スプレーを置いてくれているのでいつもつかってました。
    口臭は口臭用のスプレーを個人的に使っていましたが、それでも100%臭わないかと言えばそうでもないです。
    わざわざ吸いたいのは今まで再び吸えることを考えて禁煙してきたからです。
    1度でも吸えば加速し止められなくなるか、美味しくないと感じて止めるのかはわかりませんが、禁煙して分かったことは麻薬と同じで半端な気持ちのままだと止めるに止めれないということです。
    また吸えるようになるまで禁煙という形で禁煙をしてきたのできっと仕事に復帰する頃にはまた吸ってしまう気がします。

    • 11月18日
姉さん

私もそれ思います( ˊ࿁ˋ ) ᐝ

パパがしたら何も言われないのに
ママがしたら言われることって
何かと多い気がします。
タバコはもちろん、飲酒とか
友達と夜遊ぶこととか。

べつにいいじゃんって思います。
自分が良くてしてること、
旦那に理解してもらってしてること
誰にも迷惑かけてないでしょ?
って思ってしまいます。

子供の前でタバコ吸うのは
ありえないと思いますけどね。
でも子供の目の前で吸うことに関して
言われる筋合いはないです。

非喫煙者の母親でも虐待する人はするし
喫煙者の母親でも
しっかり子育てしてる母親もいます。
タバコ吸ってるからダメな母親
っておかしいですよね( ˊ࿁ˋ ) ᐝ

母親だって人間です。
ストレスもたまります。
吸うときは吸う!やるときはやる!
メリハリをつけたら
周りに何も言われる筋合いないです。

  • いずま

    いずま

    お返事ありがとうございます。
    共感してくださって嬉しいです!
    やっぱり外見で判断されると厳しい所もあるんですが、人間性をとやかく言われるのは腹が立ちますよね。
    あるべき場所でマナーを守っていれば喫煙するもしないも自由のはずなんですが、、、
    税金のために値上がりをして、その度に購入者が減り、また値段が上がる。止めたくてもストレスが溜まるとつい吸ってしまう私たちには居場所がなくなっている気がしてきます。

    • 11月18日
ToLi

わたしも妊娠前は喫煙者でした!
たまに吸いたくもなりますが我慢してる!って感じもなく、吸いたくなるのも一瞬ですのでどうってことないですが、
生まれて卒乳したらまた吸い出すのかなぁ?って感じです。
私は旦那も吸ってますし
妊娠中ということもあり目の前では絶対に吸いません。
ただ、生まれた子供に吸った後の口で近づいてほしくない。とは思います(笑)
あとは、喫煙者を親に持つ子供は
タバコという単語はかなり早い段階で覚えるようです。
パパ(ママ)タバコ忘れてるよぉ!なんて言葉よく聞きます!
別に悪いことではないと思いますが子供にタバコという単語は覚えさせたくないなぁと私は思います!
あとは、友達はタバコを低いテーブルの上に置いてたがために子供が食べてしまったと言う話も聞きました。バタバタ病院連れてった!って聞きましたが、やはり元喫煙者の私でもその話を聞くと、
テーブルになんか置いてるからだろ。と冷たい目で見てしまいました。
子供の前で吸わない、置かない、を徹底するのならわたしは喫煙は悪いことだとは思いません(๑>◡<๑)

  • いずま

    いずま

    お返事ありがとうございます。
    私の友達がまさにそうで、お父さんのタバコを間違って誤飲した事があると聞いたことがあります。これは、タバコだけではなくびにーるやティッシュなども同じだと思います。
    動き回ったりつかまり立ちしだした子供に合わせて、危険なもの、誤飲しそうなものは高いところか別の部屋に。という感じです。
    私の旦那も煙草を吸った後、すぐに娘に近づくので私は嫌ってうがい手洗いをさせてました!

    • 11月18日
ゆーりー

私はタバコ吸いませんが
女だろうが男だろうが
吸いたければ吸えばいいし
別にやめる必要
周りにぐだぐた言われる必要は
ないと思います。

妊娠中、授乳中はもちろんNGですが(^^)/

でもタバコとお酒は同等ではないです。

お酒は自分自身のみに健康被害
煙草は周りも巻き込みます。
同等ではないです。

  • いずま

    いずま

    お返事ありがとうございます。
    書き方がおかしかった様なので訂正します!
    妊娠中や授乳中の喫煙と飲酒を同等と思っていました!

    • 11月18日