※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の娘が心房中隔欠損症で、退院前に心配。治療で完治するか不安。同じ経験の方、助言をお願いします。

未熟児で産まれた生後2ヶ月の娘が心房中隔欠損症と言われました…
娘は1500グラムで生まれています。

今のところ元気で、体重も2800になりもうすぐ退院になります。

穴は6ミリ程あるそうで…
突然の話に頭が追いつかず色々質問もできませんでした。

心臓病はダウン症の子が多いと聞くのですが生後2ヶ月でもダウン症とまだ診断されてないだけの可能性もあるんでしょうか??
早産だし何かしら障害のある子なのかとても不安です。

心房中隔欠損症は子供の頃は無症状なようですが治療すれば完治するものですか?

退院を控えていた時に病気を告知され早産児なことだけでも心配だったのに心臓まで…とかなり落ち込んでいます。
私は我が子の病気を受け入れられる気がしなくて、前向きに子育て出来るのか。。
もうメンタルボロボロです😅

同じ病気の方や詳しい方いたらお願いします🥲

コメント

らい

私自身の話なのですが私も生まれつき心臓疾患(心臓奇形、
肺動脈弁狭窄症、心室中隔欠損症)がありましたが手術をして今は健康に暮らしていますよ!
心臓に疾患があるからと言ってダウン症ではない人もいます。
ダウン症の場合ですと産まれてすぐに分かるみたいです。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ご回答ありがとうございます
    治療大変でしたね🥲けど今は健康との事でよかったです。
    やっぱりダウン症の可能性はないですかね…
    ちなみにいつ頃手術をされて、今現在は治療や検診、症状などは何も無いでしょうか??
    色々質問してすみません😥

    • 5月6日
  • らい

    らい

    私の場合は6歳の時で小学校上がる前に手術しました。
    病院などによってはもっと早くに手術できるみたいです。
    小学生の時は1年に1回程度健診に行ってましたが今現在24歳になりましたが治療や健診などは行ってないです!
    強いて言うなら歯の神経をいじる時や出産する時など感染のリスクがある場合のみ抗生物質を飲んでからの治療になります。

    • 5月6日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    お返事ありがとうございます
    今は本当に問題なく完治されてるんですね。病院の事がよく分からず不安でしたが少し希望が持てましたお話して下さりありがとうございます👏
    無事に出産もされてるようで何よりです!

    • 5月7日
ママリ✨

娘も心房中隔欠損、肺動脈狭窄もあります!
ダウン症は産まれたらわかるので今の時点で言われてないなら違うと思います😊

私は医療保育士、旦那も医療職です。
娘も5〜6ミリ、と言われていましたが今は3〜4ミリで、
微妙に小さくなったかな?くらいです。
ちなみに、症状はなく、このままなら塞がらなくても手術も要らないし、運動制限もない、と言われてます✋

大人でも穴があって知らない人もいるくらいよくあることです😊
症状が出ないといいですね💦

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ご回答ありがとうございます
    やっぱりダウン症ならもうわかってますかね😥
    娘さんも心配ですね。けど今のところ経過がいいようでよかったです!
    塞がらないままでも大丈夫なものなのでしょうか?カテーテルでの手術はなるべくしない方がいいものなんですかね?
    うちの娘も今のところは頑張ってミルクも飲んでて呼吸なども落ち着いててもう退院になるんですが退院間近でこんな話されたので本当に大丈夫なのかとパニックに😅
    意外とよくある病気ではあるみたいですが😭

    • 5月6日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    気づかずに大人になってる人もいるくらいなので、手術必要ないと言われることもありますよ!

    夫婦して、なんの心配もしてなくて💦
    実母とかのほうが心配で泣いてました😅

    • 5月6日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ずっと無症状の方もいるんですね!娘も何もないといいんですが未熟児だった事もありこれから風邪なども心配で😥
    前向きなご夫婦でいいですね☺️
    私ももう少し詳しく先生に話を聞いて娘の経過もきちんと見ていこうと思います🥲

    • 5月7日