※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

旦那39歳自営業、私27歳専業、娘2歳の3人家族で、家を購入する予定です…

旦那39歳自営業、私27歳専業、娘2歳の3人家族で、家を購入する予定です。
新築ではなく中古のマンションで、今年中に全てリフォーム済、もしくは去年後半にリフォーム済の物件を見に行く予定です。
マンションをご購入された方で、中古新築関係なく、ここはちゃんと見とけ!!等のアドバイスありますでしょうか?
下調べはある程度しているのですが、とても大きな買い物になるので、しっかりと内見して自分達の気持ちのいい住まいにしたいと思っています。

今見学予定なのが
駅徒歩2分、2LDK+Sの3300万代、7階

駅徒歩10分、3LDKの3600万代、1階

駅徒歩15分、1SLDKの3000万代、1階庭付き

です。
一番下のところは、Sの部分も普通に部屋として使えるぐらいの広さがあるので、2LDKとして見れます

コメント

ママリー

今は一戸建てですが、その前はリフォーム済みの中古マンションを購入して住んでいました🙋
元々そのうち引っ越す予定だったのでそんなにきちんと調べずに決めてしまったのですが、いざ住んでみて思ったことを…。

まず、今後売却予定はありますか?あるなら駅近や周辺環境が良いところをオススメします。売るときに売りやすいです。我が家は6年住んで、買ったときより高く売れました✨

あとは管理組合や修繕積立がどうなってるか。中古だと修繕するところがちょこちょこ出てくるので、積立費があまり貯まってないと今後お金を出すことになるかもしれません。
また、うちが住んでたところは理事会がしっかりしていて、ちょっと困った住民には理事会から注意してもらったり、管理人さんも外部の人をきちんと雇っていたので共有部分がとてもキレイに保たれていました!

そして、お子さまはお一人の予定ですか?もし増えるなら、そしてそのままずっとそこに住むなら広い方がいいです。
うちは2LDKに住んでましたが一部屋はほとんど物置になっていて、実質1LDKに家族4人…狭かったです😅
子供が一人で、かつ、小さいうちは何とかなるんですけとね。

一番下の物件のSは物置になっちゃうんじゃないかな…。やっぱマンションって収納するところも少ないので、物を置くところがないんですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    売却予定は今のところありません。
    買ったところをそのまま住み続けるつもりでいます。
    何かしらあったら売却の可能性もあるかと思いますが、売却するという前提ではないので、駅から少し離れたところも視野に入れておりました。

    確かに、すぐ修繕するってタイミングで入ってしまうと、ちょっとかかりそうですね💦
    そこも不動産屋さん等に聞いてみます💦(付き合いのある不動産屋さんなので、色々聞きやすいので)
    買うにあたって、上の階だと子供がバタバタしてしまった時に苦情になってしまうのではと少し不安もありますが……

    子供は一人っ子で、これからも増える予定はありません。
    やはり部屋数は多い方がいいですよね💦
    主人が自分の趣味のものを置きたいから1部屋欲しいと言ってるのですが、そうなるともう3LDKを買って、実質2LDKとして過ごすしかないかなと思っていて……

    1部屋欲しいならローン長く組んで新築とか買ってほしいものですが😅

    • 5月6日
  • ママリー

    ママリー

    確かに子供の騒音問題もありますよね💦
    うちは2階だったのですが、下が店舗で、しかも昼間は保育園で家にいなかったため、特に気にすることなく、住めました。
    隣は学生さん(親が購入して子供が住んでる)と、反対側がおじいちゃんの一人暮らしで、ギャーギャーうるさい子供たちですが、特に苦情を言われたことはありませんでした💡
    両隣がどんな人かも聞いてみた方がいいかもですね👌

    ご主人の部屋が欲しいならやっぱり3部屋は欲しくなりますよね😅
    となると一番下はやっぱり厳しいと思います💦

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下が店舗のところもあったんですが、どちらも飲み屋だったのでちょっと……となって、対象から早々に外れました😥

    近隣の人の話も聞けそうだったら聞いてみようと思います!

    一番下のやつは、1階庭付きってところ以外の魅力があんまりなくて……
    築年数もいちばん若いので、中身が良ければとは思ったのですが、部屋数の事考えるとやっぱり厳しいですよね💦

    • 5月6日