
コメント

はじめてのママリ🔰
35週で死産経験して、カルテ開示しました。
はじめてのママリ🔰
35週で死産経験して、カルテ開示しました。
「胎児」に関する質問
妊娠9ヶ月 羊水過多と言われ不安になっています。 胎児の頭、腹囲も大きいと言われました。 消化管の異常もなく、水頭症でもないだろうとのことでした。 これまでの検診で羊水のことを指摘されたことがなかったので、…
今日の妊婦検診で赤ちゃんの頭が長いって言われちゃいました🥲 胎児の頭といっても個人差があるし、特に異常じゃないから!とは言われましたがやっぱり気にします🥲 次は2週間後ですが次も何か言われるのではないかとソワソ…
西部医療センターで出産された方、色々と教えていただきたいです。 •先生たちの会陰縫合のスキルはどうでしたか?美容線ではなく普通の糸ですか?抜糸はありでしたか? •母乳強制ですか?乳首保護器や搾乳器、哺乳瓶な…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
追加で質問させていただいても良いですか?
カルテ開示をしようと思った理由はなんでしょうか?
医師や病院側からカルテの内容について説明など受けましたか?
開示されたカルテを第三者に見てもらいましたか?
(専門用語とか素人には分からないですよね⁈)
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ‼︎
3年以上前のことなので、記憶が曖昧なところありますが💦
カルテ開示した理由は、死産してしまった理由が何かわかれば、、次妊娠した時も同じようになりたくない、、カルテがあれば次妊娠したときに、何かに活かせるかも?、、などの理由からでした。
カルテ1つ1つの内容説明は受けていないと思います。主治医や看護師さん、事務の方等同席の元、同意書?みたいなのにサインしたり、質問したり、、だったと思います。
私は不育症の検査を別の病院でしたので、その際ざっと見てはもらいましたが、1つ1つ細かく見てもらって、、とかはしていません。
当時死産した直後でカルテを見るのも辛すぎました…もちろん今でもですが。。
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😊
開示の時は医師や看護師もいたんですね!
私は不妊専門病院で授かった赤ちゃんだったのでまた通院再開するのにあたって妊娠中の検査データは欲しいと思いデータは直ぐもらえると言うので近いうちに取りにいくことになっています。
それとは別に医師と看護師からも説明をしてもらいたいこともあって病院の医療安全管理の窓口に問い合わせしています😣
でもカルテ開示できることを知ってそれも良いのではと思い始めています🤔
カルテ開示した病院にはその後はもうかかってないですか?
はじめてのママリ🔰
カルテ開示すれば全て手元に残るので良いと思います🥺‼︎
ただカルテのコピー代?みたいなのは料金取られました😅
死産して1年後くらいから妊活再開したのですが、タイミング等見てもらうのに、かかりました!〜妊娠初期まで。本当は行きたくなかったんですが、逆に事情知ってるからこそ面倒見てもらおうと思って、、(笑)それ以降はNICU等のある総合病に転院しました!
はじめてのママリ🔰
カルテ開示してから医師や看護師の態度は変わらずでしたか❓