
コメント

ママリ
うちの地域は同居の家族の方の介護であれば可能です。

ぴよこ
介護での申請は可能です!
ただ、週に2回、というレベルなら一時保育を進められるかと思います💦
介護がどの程度必要か、みたいな書類を出さないといけなかった気が…🤔
-
ママりー
週に2回って、就園させるのは難しいのですかね。。。
療育に週2回行っているので、そんなに通えなくて。。。- 5月5日

まみ
どれくらいの時間預けたいんですかね?🤔
満3歳なら幼稚園も選択肢に入るかなと思いました。(満3だと幼稚園のが安いし)
-
ママりー
時間的に幼稚園だと短いんですよぉー。
私も考えたんですけど、通院する日とか預けたいけど、間に合わなさそうで😭
ありがとうございます😊- 5月5日
-
まみ
預かり保育とか使ってもダメそうですか?💦
うちの子の幼稚園は18:30まで預かってもらえます💦
保育園介護でもいけると思いますが、結構厳しかった気がするのと高いです🙀- 5月5日

退会ユーザー
満3歳なら、こども園や幼稚園の方が良いと思いますよ☺️
保育園だと待機があったり、幼稚園枠にしても園に空きがあればになりますが…
誕生月の翌月からは保育料無償化なので給食費など諸経費で済むので、保育園の保育料よりは安く済む気がします💦
幼稚園枠なら保育園みたいに理由などが必要でもないので
-
ママりー
そうなのですね。
たしかに、保育園は待機がありますよね。。。
こども園や幼稚園でも調べてみます!- 5月5日
-
退会ユーザー
うちの子の通う園だと8:30〜16:00までが幼稚園枠でも預かってくれます
16:00〜は延長保育料がかかりますけど
園によって時間も変わりますし、年少になれば延長保育しても理由によって新2号に申請できたら延長保育料もかからないようですよ!
良い園が近所にあればいいですね✨- 5月5日
-
ママりー
ありがとうございます!!
はじめてのママリ🔰さん
ところは、公立園でしょうか??🥹- 5月5日
-
退会ユーザー
うちは私立こども園で、保育園よりなのか長期休暇も休園日だけで保育園枠と変わらないです😅
3歳前に産前産後で入園して、3歳から幼稚園枠に変更して去年から通ってますが休園日と土曜日は仕事以外では預けれないくらいです☺️- 5月5日
-
ママりー
詳しく、ありがとうございます!
色々当たってみます!😊- 5月6日
ママりー
そうなのですね。
ありがとうございます😊
色々調べてみます!!
ママリ
もうかなり前ですが、私自身、専業主婦の、母が祖母の介護をしていたので保育園へ行っていましたよ!