
旦那とお互いに愛情はもうないという事をお互い伝えあった上で子供の為…
旦那とお互いに愛情はもうないという事をお互い伝えあった上で子供の為に家族でいるという方いますか?
里帰り中から旦那と上手くいかなくなりました。その頃から旦那に愛情はなく、離婚の話しも出ていました。
今日喧嘩になったので、あなたの全てがむかつく。愛情はないと伝えました。
旦那も同じような感じで子供は可愛いけど、離婚も考えてると言っていました。
私は全てを伝えてから、気持ちがすっきりして旦那にイライラしなくなり、以前の様に話すことができるようになりました。
ただ、お互いに愛情がないまま一緒にいるのは旦那に失礼なのかな?言い過ぎたかな?と少し後悔しています。
愛情がなくても夫婦は上手くいきますか?
- buuuu(8歳)
コメント

ハンナ
うちの両親は離婚してます(^^)
母だけでも何不自由なく幸せに育ちました!
むしろ、父や義祖父とケンカするのを妹と怯えながら2階で聞いていた記憶は今でもあります(;_;)
子供的に言うと、別れてくれた方が良かったです。
でも離婚したら金銭面で苦労するのは目に見えてるので話し合って、愛情がない夫婦関係より、離婚した方がいいと思います!

らぷんつぇる
わたしの友達で、子供二人いて、子供が成人するまでの関係だと旦那さんに言われたって子がいます。
毎週末、旦那さんの趣味のアウトドアでキャンプしたり登山したり家族で過ごしてますが、本当にそうなのかな?と思います。まわりからは分からない事情があるのかもしれないし、子供がいるから表面上仲いい風にしてるのか分からないけど。
それなりにうまくやっていく方法はあるのかもしれないですね。
-
buuuu
やはり、そういう夫婦は多いんですかね?
うちの両親もそんな事を言っていましたが、離婚してませんね笑
私はどちらかというと大人になってから両親が離婚する方が悲しい気がして。
両親自体の老後も心配だし、今までの楽しかった家族の思い出が全部ウソだったのかなって。
子供が小さいうちに離婚するより大きくなってから離婚する方がいいんですかね?- 11月18日

あこたろ
夫婦が上手くいかないのはしょうがないですし、離婚するしないはbuuuuさんの自由だとは思いますが、このままだと、お子さんがかわいそうじゃないかな、と。今のうちは大丈夫でも1歳くらいになれば大体分かってきますし気を遣わせてしまうのかなーって考えてしまいます。
ちなみに私の両親は離婚しています。
やっぱ正直寂しかったですが
母が頑張って父の役もやってくれたので
そんな孤独は感じませんでした。
喧嘩してるのを見てる方が絶対辛いですし
喧嘩するのを見せられるくらいなら
離婚してくれて良かったなと今は思います。
-
buuuu
1歳頃ななったらわかりますよね。
今でも喧嘩していると子供はピタッと動かなくなって、声も出さなくなります。
多分ビックリしてるのと、空気感じとってるんですよね😵💦
反省です。
このまま喧嘩が続くようなら離婚も視野にいれて話ししてみます。- 11月18日
buuuu
金銭面は苦労しますよね。
後、一緒に居てあげられる時間も少なくなるだろうし😵
そこを考えると踏み出せません。
でも母だけでも幸せに暮らしたという意見は心強いです!
ありがとうございます!
ハンナ
金銭面はかなり苦労したと思いますね(;_;)
でも、友達も28歳で子供3人(7歳、4歳、3歳)かかえて離婚しましたが、パートでやっていけてるみたいですよ!
私も1歳から仕事再開なので保育園に預けます。共働き世帯をかんがえると働きに出ても、過ごす時間は共働きのお母さんとあまり変わりないのでは?
まだ生後4ヶ月だし、離婚して新しいお父さん見つけた方がガマンして夫婦生活続けるよりいい気がしますが(´•ω•`)
私は中学の多感な頃、親に離婚されましたが離婚してくれた方が幸せでした(^^)
私の考えだけになりますが、母を苦しませる実父より、母を大事にしてくれる他人(彼氏)の方がよほどいいですけどね(*´﹀`*)
よく「子供のために離婚しない」って聞きますけど、私はこの言葉あまり好きではないです(;_;)