※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はにー
妊活

妊娠しやすい体質か気になります。経験談や相性の影響について知りたいです。挫けそうで辛いです。

妊娠しやすい体質?相性とかってあるのでしょうか…
避妊をやめてすぐ授かることができて
結局後期流産(12週の稽留流産)になったものの
生理を1度見送り妊活開始しその次ににまた妊娠(化学流産)でした。どちらも出産までは至ってません…が
子供ができやすい体なのかな?とは思うものの
なかなか出産までいかず挫けそうです。
同じような方で無事出産までいかれた体験談など聞きたいです。あと相性の問題とか、本当にたまたまなのか…😶
旦那も私も20歳です。仲良しは毎日か少なくて1日おきとかです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私ではなく後輩ですが、2回早い段階で流産してます。主さんのように妊娠するまでの期間が結構短かったので妊娠しやすいんだろうな〜と思ってましたが不育症気味でした💦
次妊娠してまた流産したら大きい病院行くと言ってましたが3回目の妊娠で出産してます。
妊娠はしやすいのかもしれないので流産繰り返してしまうのであれば病院かかってみるといいかもですね😭

はじめてのママリ🔰

同じかどうかは分かりませんが
1人目はすぐ授かりました!3~4ヶ月くらいかな?
2人目は妊活初めて次の月に授かりましたが流産になりました。
その後ストレスで生理が止まり
化学流産を2ヶ月二一度×3回経験し、
あーもうダメだ妊娠しないのかと思ったら妊娠出来ました。

2人目産後は3ヶ月半で月経が再開し
2回目の生理を迎えずに3人目を妊娠してます。なので確率で行けば妊娠はしやすいのかな?とは思います。

ママリ

去年、今年と稽留流産を繰り返したので不育症の検査をしたら引っかかりました。
子宮の血流が悪い事と、血栓が出来やすい体質だとわかり、薬の服用をする事になりました。
不育症の定義としては、3回連続の流産とされているようですが、私は2回ですが不育症でした。
私も妊娠は出来るのですが、流産体質である事が検査をしてやっとわかったので、検査をしてみるというのも1つかと思います。
私はどうしても偶然の流産に思えなかったのと、もう2度とこんなに辛い思いをしたくないと思い、高額でしたが検査を決めました。

ママリ

妊活3周期めで化学流産→次の4周期めで娘を妊娠し出産
2人目の妊活1周期めで化学流産→2周期めで妊娠したものの心拍確認後8週で稽留流産でした

おそらく妊娠しやすい体質なのだと思います。
妊娠しやすい方だと、本来なら育たない卵も着床できてしまい、結果的に流産になることもあると聞きました。
妊娠できても出産まで続かないと心折れますよね。
今流産後の避妊期間なので、早く妊活再開したいなあと思ってます。
妊娠はできる身体ということなので、もし流産続くようなら検査してもいいかもしれないですね。

らいむ

なかよし毎日ってしんどくないんですか?💦