
親が小さいと成人しても小さい身長になる可能性はありますか?身長を高くするために小さいうちから何かされている方いますか?
男の子の身長についてです。
私が151、旦那が165と小さめです。
上の娘はなぜか大きめに産まれて今でも大きめです。
下の息子は少し大きめに産まれましたが身長は今のところ平均です。
やっぱり親が小さいと成人したら小さい身長になってしまうんですかね😢?
同じような方いかがですか??
胎児時代や赤ちゃん時代から体の組成が決まってくると聞いて、妊娠時代や今も授乳のためにタンパク質豊富なものを食べたりカルシウム取ったりしたりしてるんですが…
身長を高くするために小さいうちから何かやられてる方いますか?
- みーせい
コメント

rere
友達夫婦は153.165で子供二人も小さいです(˚ଳ˚)

はじめてのママリ🔰
大きい✖️大きい→大きいはよくみますね!遺伝はあると思いますが、成長期にチーズ食べまくってました😂
-
みーせい
チーズ…ということはカルシウムですね!やはりカルシウムは大事なんですね!!
- 5月6日

Rマム
遺伝すると思います…男の子はお父さんより大きくなったりするので168とかにはなるかもしれないですね!
頭は子供だから大きいんじゃないですかね?😳
-
みーせい
そうなんですね!せめて旦那より大きくなってほしいです😭
- 5月6日

a
私151、旦那167で近いですね!
まだまだ成人には程遠い子育て中なので参考にならずすみませんが💦
うちは息子二人とも大きめに生まれ(3500,4000g)出生時の身長もかなり高めで、もしかして背が高い!?と期待しましたが二人とも一歳にはしっかり身長は平均より下に😅
やはり遺伝なんだなーとおもってます笑
お友だちで、3歳までフォローアップミルクを飲んでてすごく背が高い子がいて😳
長男は哺乳瓶拒否でしたが次男はなるべく長くフォローアップミルクを飲ませてみようとは思ってます!
ちなみに、我が家の長男もかなり頭が大きいです😳
私は小さめ、旦那は普通です。なんでですかね?
-
a
見逃してました💦
上のお姉ちゃんは大きめなんですね!✨
我が家とは違うかもです🤔
すみません😂💦- 5月5日
-
みーせい
近いですね!
4000とか、ビックリです!!娘が3500でしたけどそれでもしんどかったのに…‼️
上の子はもうすぐ3歳ですが、服は100か110を着ているので多分大きめですよね?
フォローアップって3歳まで飲んでる子いるんですね!やっぱり栄養高いんですねぇ…
頭も大きいのも不思議ですよね…娘は小さいのに…- 5月6日

mini
私たち夫婦と同じ身長ですね😌151cm、166cm夫婦です。
娘は一時期成長曲線から出るくらい大きくなり、今も3歳半で102cmと大きめです🙂
息子は標準で経過していて、今5歳で108cmです😊
好き嫌いなくなんでも食べさせ、よく寝る、外遊びを多めにするというのを心がけています😌私たち夫婦も頭は小さいのですが、娘は頭大きいです😂
ちなみに生まれた時は2800とかで、2人とも標準やや小さめでした🙂
-
みーせい
同じですね!
娘も同じ感じです!身長だけは成長曲線のトップかはみ出してます!
よく寝てよく遊ぶがやはり1番ですね!
好き嫌いなく何でも食べてますか?!すごいです!- 5月6日

はじめてのママリ🔰
義実家がみんな小さめです。義父162、義母150で、そのほかの義兄妹も150〜160と小さめですが、旦那だけ175あります。
義祖父が背が高かったらしいですが…よくわからんですね。
-
みーせい
うちも旦那の母親家系が大きいんです…旦那のお母さんもすらっとしているし、お父さんも普通なのに旦那が小さい。
逆に謎です。- 5月6日

ちの
うちの親が同じくらいの身長です!
私は150で止まりましたが、弟は176まで伸びましたよ!
ちなみに弟はずっと超偏食&少食です😇
-
みーせい
弟さんよかったですね!!うちの親も小さくて私も小さいですが、弟も小さめで泣いてました😂
少食なのに背が高いとは…どこからの遺伝なんでしょう…?- 5月6日
-
ちの
どこからの遺伝なのか謎です!
チビポチャの家系でヒョロガリです(笑)
ちなみに夫も低身長の家系ですが背が高いですよ!牛乳は飲めません!- 5月6日
-
みーせい
本当ビックリですね‼️
遠ーい祖先からやってきたのでしょうか…でも羨ましいです‼️😊- 5月6日

池
質問の主旨と変わるかもしれませんが、私自身が154、自分の両親、祖父母が共に背が高く自分の妹も一般女性より背が高いです。私は小学生の時に開腹手術が必要な疾患に罹ったからか伸び悩み154です。食べ物や栄養面とかも重要とは思いますが、疾患とか生活習慣なども大きく影響してくると思われます🌸
-
みーせい
確かにそうですね…開腹手術までされたこと、とても大変でしたね😭
生活習慣には気をつけさせたいと思います😊- 5月6日
みーせい
やっぱりそうなんですね😭