※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳7ヶ月の子供がお風呂に入らず体を拭かない場合の対応について悩んでいます。しつけや衛生面を考えてどうしたらいいか迷っています。

3、4歳のしつけについて

3歳7ヶ月になる子を育てています。
昨日眠くてお風呂に入らず寝てしまいました。寝る前に明日朝体拭こうねと約束したのですが、いざ起きると体ふかない!夕方やる!!とギャン泣きです。

実際体をかゆそうにしています…みなさんなら拭かずに出かけますか?言い聞かせて拭きますか?
何度も説得していますが大癇癪で全然できそうにありません。。

正直1日お風呂に入らず体を拭かなくても死にやしないと思うんですが、衛生面が気になるのはもちろん、そろそろやらなきゃいけないことはやるように、しつけ?もしていかなければならない年齢なのかと思い対応に悩んでしまいました。

コメント

deleted user

それが毎日じゃないなら大丈夫ですよ。
うちもそんな日あります😅
保湿剤だけ塗ったりしますかね

さらい

約束を守らせたいならやりますね。
拭いたところで衛生面はそんなかわらないとおもいますが、、

deleted user

寝る前は必ずお風呂、を徹底していました。
うちの子は神経質で、ルーティーンを終わらせないと寝ないってのもありますが😅

帰宅すぐにお風呂するようにすれば、飛ばさずに済みますよ。

ゆき(o^^o)

うちは、何がなんでも起こしてお風呂にいれます。

むしろ、幼稚園や公園等にしても、二人きりで歩いていない以外は帰ったらお風呂か絶対にシャワーです。

いくらぎゃんぎゃんやられても、いれます。
もちろん、私との約束だから、、です。

なあなあにしたら、そこまでになる気がします。

はじめてのママリ

あせもがひどいっていうのでなければ、絶対にキレイにしなければということもないと思います。
お約束については、まだ年少さんですから難しいことも多いですよね…💦
何よりいつもと違うルーティンが受け入れられないのだと思いました。
私だったらどうするかな…と考えると(うまくいくかはわかりませんが)、朝ごはんを食べて機嫌がいい時などを見計らって「昨日の夜のお約束何だったでしょーか!」とクイズにして、思い出させるかな?
そして自分で拭かせます。仕上げはしますが、自主的にやらせることが機嫌を損ねなさそうな気がします。
思い出せない、どうしても嫌というなら、今回は寝ぼけているときに約束したから仕方ないかな…と諦めちゃうかも💦
とりあえず下着だけ新しくして良しとします。

はじめてのママリ🔰

皆さんコメントありがとうございます!
まとめてのお返事になってしまって申し訳ありません😭

イライラしないキャパもないのに、そろそろしつけも大切にしなきゃ…!と空回りしていた気がします😵
いろんな対応があって参考になりました😭色々模索しながら頑張ろうと思います!
ありがとうございました🙇