※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さと
その他の疑問

少し先ですが、仲のいい友人の結婚式に、娘が一歳ちょっとの時一緒に参…

少し先ですが、仲のいい友人の結婚式に、娘が一歳ちょっとの時一緒に参列する予定です。
娘は食事なし、席のみ用意していただきます。
調べたら、ご祝儀袋の中にポチ袋を入れて娘の分のご祝儀を入れる方法があると見て可愛いなぁと思ったのですが
いくら包んだらいいと思いますか?
また、ドレスを新しく買おうと思って色々みてるんですが、このドレスは大丈夫でしょうか?

コメント

ゆきんこ

そんな方法があるんですね!
可愛いです😍おともだちも
きっとほっこりしてくれるでしょうね。

わたしだったらですけど
千円か、五百円とかに
するかな〜☺️

こどもはなんか小銭な
イメージです!😍笑

ママがご祝儀しっかり
用意されると思うので
そこは気持ちでいくらでも
いいとは思います☺️


お洋服もいいと思います☺️

  • さと

    さと

    コメントありがとうございます😊
    私も初めて知りました🫧かわいいですよね🥰
    たしかに小銭のイメージあります!笑
    そうですね。子どもの分はあまり気にせずほっこり目当てで用意しようかな?と思います🥺笑
    洋服も、安心しました。ありがとうございます♡

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

3千円くらいでいいのかな?とおもったり!
ドレス可愛いですね!!
最近出席したお式で黒とグレーがかなりおおくて
こういう華やかな色の人が多い方がいいなー!私もこんなのきたらよかった!って思いました。
お色直しでベージュとか着る人も多いから難しいところですが…😂

  • さと

    さと

    コメントありがとうございます😊
    3000円、参考にさせていただきます!🙇‍♀️
    ドレスも、安心しました。自信もって購入できます。ありがとうございます✨
    たしかにそうですね。お色直しと被るのは避けたいです😂

    • 5月4日
ゆうり(Dオタでアニオタ)

食事の用意がないならお子さんの分のご祝儀は必要ないと思います。
多分それは食事ありの方が子どもの分として分けて入れてるんだと思います。
(私はそうです)

  • さと

    さと

    コメントありがとうございます😊
    やはりなくても大丈夫なんですね!そういえば自分の結婚式ではお子様の分はいただかなかったです。
    気を遣わせてもいけないですしね。考えてみます!ありがとうございます♪

    • 5月4日