※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
子育て・グッズ

名古屋の保育園申請について、1歳9ヶ月で入園まで手当を受けられるか、1歳半で再申請が必要か、4月入園できない可能性があるため、6月に申請すべきか悩んでいます。

名古屋の保育園申請
緑区住みで一歳になる手前6月に保育園入園させようと思ってたんだけど
最近もっと一緒にいたい、保育園行ったらもちろん色んなこと吸収して経験して成長するけど色んなイベント事、誕生日とかも祝ってくれるだろうけどそれは私は見れないし一緒に体験したいなと思って
申請落としてもらって手当貰って育休伸ばそうと思うんですが
次は4月入園のための申請でいいのか?

1歳9ヶ月で入園まで手当貰えるのかな?

1歳半とかでまた申請しなきゃいけないのかな?

4月入園にしちゃうと入園できない可能性もある。
それを思うともちろん今の6月に申請した方がいいんだけど。

まとまりない文章ですいません。。。

7月産まれ

コメント

りっぴ

私も緑区住みで5月生まれの子がいます!もう一年延長したかったので定員が埋まっている園を書いて出し、保留通知をもらいました。名古屋の場合は落ちたい旨を伝えればそのように案内してもらえます。ただ、次の1歳児クラスになるとさらに激戦にはなるので、もし次の4月に落ちた場合を考えておいた方がいいとは思います🥲

退職をするのか、認可外でとりあえず預けるのか、など考えた上で延長をした方が良いかもしれません😭緑区のどのあたりかにもよりますが、緑区はやはり激戦です。

  • りっぴ

    りっぴ

    一歳の申請の次は一歳半が必要ですが、年度内は一度申請すればそのまま次の月にも審査にかけてもらえます。落ちたい、と言ってあるとだいたいが落とされるのですが、やはりランクを戻して欲しい!と思ったら連絡をすれば戻してもらえます。会社には一歳半にまた保留通知を提出する必要があります。

    • 5月4日
  • あー

    あー

    落ちたいように案内してくれるんですね( °_° )
    なんとありがたい

    ですよねーーー。ヤッパリ激戦なんですよね。。退職は考えてないのでもし落ちたら認可外ですね。。認可外は2歳まで間のとこですよね?

    そこなんですよね。、旦那さんも育休伸ばしてもいいけどもし4月で落ちたらどうするの?って心配してて。。私は今回入れる予定だった園は私立で去年9月くらいに見学した時2園まだ今でも空いてるんですよねって言ってて実際0歳児ですが今年4月時点でも8人とか空いてて大丈夫かなーとか思ってけど1歳児ですもんね。。

    私は大高に住んでて大高の保育園に預けます。

    りっぴさんは緑区のどこに住まれてるんですか?

    りっぴさんは4月で落ちたらどうされるか決めてますか?

    やはり1歳の次は一歳半の申請が必要なんですね。。

    年度内と言うとどんな感じなんですかね?
    本来なら毎月申請する感じなんですかね?
    落ちるとランク下がるんですか?
    なんか難しいですね😭😭😭😭😭😭

    1歳半だと
    うちの場合は1月で1歳半になるんですけどその時に市役所で保留通知もらって提出するって形なんですかね?

    • 5月4日
  • りっぴ

    りっぴ

    0歳児クラスは比較的あいている保育園は多いですが1歳児クラスはそもそも新規の受け入れ人数が少ないですもんね。
    希望園の4月時点での一歳クラスの空き人数は見られましたか?
    大高であれば私の家の方よりも比較的入りやすいと言っていたような、、、私は鳴子北周辺の方なのでまさに1番子どもが多いところなのです😭

    私はもし入れなかったら退職も考えています!資格のある仕事なので、また改めて違う職場を探してもいいかなーと思ってもいます。(現在の職場が結構遠いのもあり)
    認可外は乳児のみで年少以下の子供の預かりがほとんどだと思います。そのため、いずれは転園になると思います。

    一度区役所に話を聞きに行くと良いと思いますよ😊今思ってることを正直に話して大丈夫です!心象が悪くてランクが下がる、とかは一切ないので😆笑
    例えば、6月で申し込みを出して保留通知をもらったとすると、7月の審査にも自動的にかかるようにするかどうかを区役所から聞かれます。それをしておけば再申請は3月までは必要ありません。1月の保留通知が欲しい場合は12月に連絡すれば郵送してもらえますよ。

    • 5月4日
  • りっぴ

    りっぴ

    落ちたいです、っていうとランクを1番下まで下げられます。求職活動中の方よりも下です。一歳半の時点でもし復帰をしたいと思ったら、そのときはランクを元に戻してほしい、と12月までに区役所に連絡をしてその旨を伝える必要があります。
    ややこしいですが伝わりますか??😂
    何はともあれ、一度連休明けに区役所に相談すると良いと思いますよ😊🙌悩みますよね😭

    • 5月4日
  • あー

    あー

    4月時点の1歳の空き見てみました!1園は0歳児8人に対し1歳児3人
    1園は0歳児3人に対し1歳児1人でした( °_° )

    鳴子北は1番子供多いところなんですね(゜゜)

    なるほど。。。やはり認可外は2歳までですよね…🤔💭

    そうですよね。絶対転園ですよね!
    そうですよね。その方がわかりやすいですし。。
    落ちたいように案内してくれることがびっくりでした(゜゜)…

    7月の審査をすれば3月までしなくていいってことは審査しなければ3月までに必要って事ですもんね…🤔💭
    1か月前ってことですね!
    1月だと1歳半に
    なってるんですよね。。
    1歳半の時にも保留通知がいるんですよね?

    最低までランク下げられるんですね( °_° )

    私の中では今回の1歳になる7月落としたら4月復帰したいと思ってるのでその時は1歳9ヶ月になっていて1歳9ヶ月の時に復職したい形になります。

    明日言ってみようと思います!!!ありがとうございます!

    • 5月5日
  • あー

    あー

    鳴子北は子供がいちばん多いんですね!( °_° )
    鳴子、滝ノ水付近に住んでる方も行きたい園は0歳児今埋まってるって言ってました( °_° )
    そちらの方は子供多いのか\(ᯅ̈ )/

    こっちは少ないのかな…🤔💭

    7月にも保留通知くださいと連絡してくださいと言われて8月に取り下げお願いしますと連絡下さいと言われました!

    やはり4月入園にしたいと思ったけど2年も会社休むことになるし私自身もなんかそれもなーと思ったし1歳児入園になると希望してる件は入れる可能性だいぶ低いので0歳児入園の1歳半になる1月に預けようと思いました!
    市役所行って正解でした!
    理解に時間かかりましたが笑

    • 5月8日
  • りっぴ

    りっぴ

    区役所でお話しできたようでよかったです!一歳半から預けるの、私も1番ベストだと思います^ ^
    納得いく結論に辿り着いてよかったです😆おつかれさまでした!
    家庭保育大変ですがお互い楽しみましょうねー!

    • 5月8日
  • あー

    あー

    相談に乗っていただいてありがとうございます♡♡

    • 5月9日