![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で、主人の親族の女性が私の子が女の子と知ってから素っ気ない態度。性別話を避けすぎて周囲に気を使う。同じ経験の方、アドバイスを。
相談です…
現在2人目妊娠中です。
主人側の親族に歳の近い人が居て
お互いに結婚して、子育てもしているので
良く、連絡を取り合って遊んでいるのですが
その人は女の子の子供が欲しかったみたいで
私のお腹の子が女の子と分かってから
接し方が凄く素っ気ない感じがして
少し寂しく思います。
私も、あんまり「女の子でした😍楽しみー」って
感じを出さないようにお腹の子の話を
親族や友達に話さないようにしていますが
逆に話さな過ぎて、周りから探られる感じで💦💦
どんな感じで接していたら良いのか分かりません。
「お腹の子、女の子で確定?」
「いいなぁー女の子ー」
と言われる度に、無言の圧を感じてしまいます😣
同じ様な体験をした事がある方
また、子供の性別関係で悩んだ事がある方
アドバイスを頂ければ幸いです。
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は気にせず話してましたよ!
何度もいいなぁーとか言われました!
![まる○](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる○
その気持ちよく分かります泣
私は逆に息子のときそうでした!友達にですけど!
ですが、もう決まってることですし堂々としてました!
他人と比べたりしてくる相手が私は苦手でして泣
赤ちゃんに関しては特にそうです!比べたって仕方ないんです。授かった命ですからその方にも喜んで頂きたいですね😢
コメント