
生後1週間の女の子を育てています。母乳で育てたいが、吐き戻しが気になります。母乳の時間や間隔、体重の増加が心配で産後うつ気味です。どのように対処したらよいでしょうか?
生後1週間の女の子を育てています。
母乳はよく出て、張って痛い時もあります。
入院中は10分、10分、+ミルク20~30ml
でしたが出来るだけ母乳で育てたくて
泣いたオムツ確認して母乳をあげています。
吐き戻したりするので量が多すぎるのか?と
調節してみると泣き止まず、、。
完母の方、どの位の時間、どの位の間隔で
母乳あげていますか?
自宅に赤ちゃんの体重計がないので
体重も増えてるのか不安です。
この先やっていけるのか、、
ちょっと産後うつになりそう、、
- わいちゃん(妊娠9週目, 2歳11ヶ月)

k★
生後1ヶ月半です。
産まれ2600g、今5000gあります。
その頃は10〜13回くらい、片乳5分ずつくらいでした。
間隔は1時間から3時間くらいで欲しい時に好きなだけあげていました!
ミルクは哺乳瓶拒否にならないよう一日一回あげてます。
授乳前にオムツ替えした時におしっこの量がしっかり出てればオッケーだと思います☺️
吐き戻しは多い子は多いので沢山飲ませてあげるといいと思います。
私も母乳が出過ぎて、一回の授乳で3〜4回吐き戻し、ひどい時は全部吐いた?!くらいありましたが、1ヶ月半でかなり少なくなりました。
小児科の先生曰く吐いて調節してるようです。
私も体重不安で、大人の体重計で赤ちゃんお風呂に入れる時とかに赤ちゃん抱いてる時と抱いてない時の差で測ってました!
コメント