
毎日保育園の連絡帳に書くのは息子のことを先生に知ってもらいたい気持ちからです。質問は書いていません。毎日書くのをやめた方がいいでしょうか?
保育園、年少さんの連絡帳を毎日生活の様子など書いて行くのは先生たちの読む手間や何か書いて返さねばみたいなプレッシャーで迷惑になりますか?
今年4月からこども園(保育園)に入った息子です。他の子は持ち上がりの子が多く、息子のことを知ってもらいたいなという気持ちで毎日少しずつ書いてます。内容は、生活の様子や、帰ってきてからの反応、工作などを喜んで見せてくれた、などです。質問はほとんど書いてません。
毎日書くのはやめた方がいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)

くま
園によるかもしれませんが、うちの園は空白で提出していると出来るだけ書いてくださいって言われます😂

退会ユーザー
長男が年少クラスに上がった最初のうち、週末は書くようにしていたら、やんわりとお子さんから聞いてますよー、みたいな事は言われた事はあります💦
うちの場合、言葉も達者でしたので余計に…だったかもですが😅
園にもよると思いますが、何があった時は書いて下さい、くらいの感じでしたら控えめに、お子さんの事を知りたいのでドンドン書いて下さいなら、それなりに…で良いと思います(うちは前者でした)

みんみ
保育士です(*^^*)
幼児さんですと「みました」のハンコのみで
返事は時々にさせていただいています💦
私は連絡帳を読むのも書くのも好きなので
嬉しいです❁⃘*.゚
読むのにそれほど時間はかかりませんし
プレッシャーにも感じませんよ♪

sakura❁ガチダ部-10kg痩せる
保育士でしたが、毎日連絡帳は迷惑では無いと思います♩色々知れて嬉しいですし、『昨日お家で〇〇したのー😊?』子どもとの会話にもなります✨
ただ、園によって違うと思いますが、自分が働いていた所は、昼寝もなく、ノートが何冊かある日は中々返信が短めになる事があります💦そして書ける時間が短く💦プレッシャーはありませんでしたよ😊
コメント