

オムハンバーグ
とても普通かと思いました😊
一緒に言ってみる?と私なら促しますかね😃
育て方が問題ではなく、他者とのコミュニケーションを学びはじめているのだと思います

ママリ
普通ですよ🤔
「そうなんだね、○○ちゃんは違う事したかったんだと思うよ」とか言いますね🙄
あなたのしたい事ばかりはできないんだよ、○○ちゃんもそれをしたいって言って、あなたもそれをしたい!って気持ちが一緒になって初めて一緒に遊べるんだよ!とか
お友達と遊ぶ上での事実を淡々と伝えます。
一緒に使いたい物も、相手のものであれば「あなたの物じゃないから、相手がいいよって言わないと使えないんだよ。あなたもアレ(本人がすごく大切にしてる物)一緒に使おうって言われたら嫌でしょう?」みたいに話します🤔
あくまで子供の気持ちは否定せず、でも相手のお友達の言い分であろう事を言語化して説明します。
家では、落ち着いてる時に「あなたがやりたくない遊びに誘われて断っただけで、お友達がママにあんな風に言って泣いていたらどんな気持ちになるかな?」って話します。
コメント