
コメント

ママリ
正直どっちでもいいと思います😂
保育園に言われる筋合いないです😂
うちも荷物の量によっては持ってあげたりします!

はる
保育所はそう言うこと言いますよね。
1歳の次男にも「靴を履いて鞄を背負わせて歩いて来てください」って言われた事あります💦
くそ忙しい朝の時間にそんな事出来るか!って思って抱っこで連れて行ってます(笑)
うちの保育所では4歳の子も鞄は親が持っている子たくさん見かけます🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!なんかそんな事まで言われんのかとびっくりしました。
- 5月3日

かりん❁
保育士ですが、職場も子どもの保育園もそうですよ。
職場は厳しくは言いませんが、特に年長になると就学に向けて自分の荷物は自分で管理するよう指導します。
子どもの保育園は、年少から指定リュックがあるので自分で背負います。
-
はじめてのママリ🔰
そこまで考えてなくて、言われてびっくりしました。
- 5月3日

あーちゃん
身の回りのことは自分で出来るように促すのも教育というか成長の一つだからじゃないですかね?
親の考え方もあるので自由にしたらいいと思いますよ^_^
うちの園では自分で背負ってる子がほとんどですが、子供が嫌がったりしてると親が持ってあげてる子もいます。
園としてはやはり自分でやろうね、というスタンスです。
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですか!特に考えてなかったので言われてびっくりしました。💦
- 5月3日

ママリ
いちいち子供に持たせろとは言わないですが、幼児クラスなら自分の荷物は自分で持たせるのは普通かなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💦ありがとうございます♪
- 5月3日

ブラウン
2歳児クラスですが、保育園から自分で持たせるように言われてます🙂みんな自分で持ってますよ😃
子供が持つリュックと、ママバックは別なので、ママバックは私が持ちます🤗
直接注意されると嫌な気持ちになるかもなので、懇談会とかでみんなに向けて発信してほしいですね😉
-
はじめてのママリ🔰
なるほどー!
今まで何も考えず持ってたので言われてびっくりしました。- 5月3日

みーこ。
うちの園では幼児クラスはリュックなのでみんな自分で持ってます〜。
乳児クラスは手提げ鞄ですが、なるべく本人に持たせて…という文化ですね。
強制はされませんが、部屋の前で先生と挨拶する時は「鞄持ってね〜😊」と、言われることはあります。
それでなのか、自然と「なるべく自分でできることは自分でやってもらう」という考えが親側にもあるように感じます。
荷物が多かったなら持ってあげて良いと思いますが、いくつか自分で持てそうな分は本人にお願いしても良いかもなと思いました😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😓
もちろん保育園の中では、自分で持ってくと思いますが車から降りてからもとの事だったので、
今まで無意識に持ってました😓- 5月3日

りんご
保育士していました。特に年少からは自立心を養う為に自分で持つようにしていました。帰りなんかは、遊んで帰る時は危ないので持っていてもらったりはありますが。特に登園は娘が通う縁も親が持っている人はいないです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました😊
- 5月3日

はじめてのママリ🔰
保育士さんに言われて気付けて良かったですね!
4歳なら自分の物は自分で持てた方がかっこいいですよね⭐️
絵の具など荷物が多い日は親が持てば良いですが、鞄は自分で持てるはずです。
何でも親がやろうとせずに、子供にやらせてあげることも大切だと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
わかりました🤗ありがとうございました😊
- 5月3日
はじめてのママリ🔰
特に理由はなく持ってましたが、なんか保育園から言われて驚きました‼️