※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご大福
その他の疑問

結婚式に参加できないため、再度お祝いを送るべきか悩んでいます。お祝いの金額はどのくらいが適当でしょうか。

5月末に会社の同期の結婚式があります。
その時には妊娠8ヶ月後半で、旦那が繁忙期で忙しいため、結婚式参列するなら1歳の娘を連れていくことになります。
車で1時間以上かかり、自分で運転、市内ということで人も多いので行きたかったですがコロナも怖いので、泣く泣くお断りしました😭💦

以前結婚報告してもらった時に、お祝いは5000円ほどのものを送りました。
私は結婚式を挙げていないので、御祝儀などはもらっておらず、結婚祝いで5000円のアマギフをもらいました!
内祝いはお返し済みです。

この場合、みなさんなら電報やお祝い再度送りますか?
お祝い送るならいくら位が妥当なんでしょうか😣💦

コメント

deleted user

とりあえず電報は送ります!!
御祝儀は関係性と断ったタイミング次第ですかね💦

本当にただの仲良い会社の同期ぐらいで、一度参加にしてて後々欠席ではなく、招待状送る前の出欠確認の段階から欠席にしてたなら送らないです😅

  • いちご大福

    いちご大福

    返信ありがとうございます!
    電報って送ったことないんですが、どうやってやるんですか?😣💦

    たまにグループで集まるくらいの仲の良い同期で、招待状送る前にお断りしました!

    • 5月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    5月末ならまだ余裕ありますし、ネットで検索したら電報の業者がいくつか出てくるので、
    今の内にそこから値段や好みの種類を選ぶのが良いと思います😊✨
    日にちがギリギリになると選択肢グッと減ってくるので💦
    披露宴会場に送ることになるので、会場の住所や時間は確認必須です!

    招待状前ならやはり御祝儀は不要だと思いますよ👍️

    • 5月3日
  • いちご大福

    いちご大福

    ありがとうございます🙇‍♀️
    披露宴会場と時間と住所必須なら、同期に電報送りたいからと聞いてよいですよね?😣

    そうですか!ありがとうございます🥰

    • 5月3日