※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

夫が、子供がいないうちにうちの親から離れたところに家を建てたいと言…

夫が、子供がいないうちにうちの親から離れたところに家を建てたいと言ってます
理由は、うちの親の義理兄への対応がやら塩対応であること(ますおさんのよう)
それから、うちの親が孫大好きで、親のように色々孫に濃厚に接しててくること
だそうです

基本的に、人好きな親なんですが、
夫は人嫌いなので、いろいろ干渉されるのが嫌なようです

夫は家事育児本当に嫌いで、
超絶、激務です
私が会うのは日曜日のみ、
日曜日も1日中寝てるか、友達と遊ぶかしてます
自分は絶対に家事育児はしない、と断言してます
子供は嫌いだそうです

なので、子供が生まれたら、
私が一人で仕事しながら子育て確定です

こんな状況もあり、
私としては、勝手のわかる地元で、
できれば、たまには
親に助けてもらいながら育てたいです

まだ生まれてもないうちから
家を建てて場所を決めてしまうこと、
どう思われますか?

生まれたあと、夫の意見が変わることもあると思いますか?

私としては、
夫が産後の育児の大変さをリアルに体験したら考えが変わると思ってます

これは確かに義実家が近くにある方が
夫もメリット多いと思ってくれる機会もあると思うので、
なんとか産後に引っ越しを検討して欲しいのですが


夫は、子供が生まれたら
今以上にうちの親と会うことになるのが
絶対に嫌だと言って
大騒ぎです


辛いです…

コメント

はる

子供ができて変わるということはないと思いますよ。
どちらが我慢するかということになれば当然産後大変なママリさん優先にすべきと思いますが、
ご主人にそれが難しいのであれば子供を諦めるか、ご主人との今後を諦めるか…くらいの2択じゃないかと私は思います。
もちろん、ママリさんがご主人と別れるくらいならひとりで家事育児仕事頑張る!という方ならそれでもいいと思いますがかなりしんどいと思います💦

まいん🍓

家事育児しない宣言されているのにも関わらず、もし子どもができたらと話すのは無責任ですね。今後をどう考えても主さんが辛すぎます💦
まずはライフプランというか、激務の仕事をこれからも続けていけるのか、子どもを望むなら自分達が育てる上で環境はどうなのか、など話し合ってお二人の考えをまとめるべきかと思います。
我が家は子どもを授かる前に家を建てましたが、子どもを望んでいたので共働き夫婦として、保育園の場所や小学校への距離など考えて土地を探しました。

子どもが生まれたら可愛さで、宣言なんて関係なく子育てを楽しんだり、大変さを知って親を頼ったりできるようになるかもしれませんが、今の状態だと賭け事みたいで心配ですね。

deleted user

「子供が生まれたらきっと変わる」は一番ダメな思考だと思います😣

生まれてないうちに住居を決めることに関しては、
タイミング次第でそうなってる人も多々居ますし、
夫婦ひいてはお互いの実家も交えてしっかり話し合いできてるなら問題ないと思いますよ🤔

deleted user

激務で子どももいない生活ですらすれ違いな人に家事育児をやれ!は無謀過ぎますね😅
本人はヤル気なしですけど、やりたくても無理かと。その状況であれば、休日は寝てな!ってこちらからお願いするレベルです💦

住む場所はお仕事の都合もあると思うので応相談かと。
ただいえることは、血のつがらない義理親のそばに住むことを嫌がらない配偶者なんているんでしょうか?

はじめてのママリ🔰

ます、親から逃れるために家を建てるというかんがえが間違えてると思いますね...
普通は家族のため。子供のため。奥さんのため。を考えて建てると思います!

自分の都合の悪いことから逃げる為に家を建てて、まだ生まれていない子供のことに対しては何もしない宣言...
ちょっとどうなのかな。と思っちゃいました。

旦那さんが家事育児が嫌いなら、子供が作らない方が奥様のためかな。と。
私なら家事をやらせる為に、私と結婚したの?って思っちゃいます。

超絶激務とはいえ、休みあるんですよね?笑笑
家事育児は超絶激務なんてもんじゃないですよ!笑
365にち24時間。
その考えの旦那様にプラス子供が生まれたら、子供2人育ててるのと何ら変わらない気がします。

もちろんお子さんが生まれる前に家を買ったり、建てたりしてる方はいますが、必ず子供が生まれた時のことを考えてそういう行動してます!
親から離れたいではなく、子供が生まれた時に学校まではどのくらい距離があるのか、近くに病院や公園はあるのか...など。

産後の大変さを知っても旦那様は変わらないと思います!
きっと他人事として見て終わると思います。
そして子供がいる、マイホームを持ってる、家事育児をこなしてくれる嫁がいるっていう家庭を持ってる自分に惚れてるんじゃないかな?って思っちゃいます。

長くてすみません。。

パピコ

私は結婚のタイミングで、旦那さんが転職予定だったため、転職後に3年は家が購入出来ない可能性を考えて、子どもがいないのに家を買いました😂😂💦

ただ、そんな旦那さんと子ども作って大丈夫ですか😓😓
あれも嫌、これも嫌って、子どもかよって感じですよね😣😣💦

正直、書かれている状況なら、シングルで育てた方が、まだラクに見えます😂😂😂
子育て家事はしない癖に、旦那のご飯を作ったりするのが鬱陶しくなると思います😂😂

とりあえず、妊娠したら、産休育休取って、その間にどれだけ旦那が変わるか見て、変わらなければ仕事辞めないとしんどいかもですね😓😓😓🌀

ただ、旦那が子育てしてくれないから、実家を頼るつもりで実家の近くとかだと後々揉めるので、私は実家と義理実家の間ぐらいに家買いました!

deleted user

「子育てしない」って言ったってやらなきゃいけない時は絶対にやってくるはず。
あなたが不慮の事故や病気などにかからないという保証はどこにもないんですから。

旦那さんが子育てを極力したくないっていうならばママリさんの実家の近くに家を建てたいと話し合うべきかと。

出産したら変わる人もたしかによく聞く話しではありますが期待しない方がいいと思います。