
義家族が赤ちゃんの授乳について余計なことを言ってきて、気になる女性がいます。混合育児で母乳の量に不安があり、先輩ママの経験を聞きたいそうです。
生後10日。義家族が総出で遊びに来てくれました。明るい家族なので私も気楽にいられる仲ですが、ミルクをあげていたら お義父さんや義兄さんもいる中で おっぱいは出ないの?とか おばあちゃんが何回も聞いてきました、、、。そんなに頻繁に会う訳では無いので気にしないのが1番かと思いますが、こっちだって沢山出てりゃあげとるわって感じで凄く嫌な気持ちになりました。その時旦那は席を外しており、、、😅モヤモヤした気持ちが残っています。
初めての子育てで毎日必死なのに余計なこと言うなって話です😠!
ミルク中心の混合ですが、完母の人が多いのでしょうか。まだまだこれからなのは分かっていますが、母乳の量増えるのでしょうか。先輩ママのお話が聞きたいです🥺
- ままり🔰(生後3ヶ月, 2歳10ヶ月)

ママリ
すぐおっぱい出るか聞いてくるのほんと嫌ですよね💦
うちの母も、息子が飲めないからミルクあげてるのに「あげないと出なくなっちゃうよ!ミルクあげる前におっぱいあげなさい!」って里帰り中毎日言ってきてました😂
一人目は完母でしたが、二人目はおっぱい飲むのが下手すぎてすぐ完ミになりました!
もちろん人によると思いますが、3ヶ月くらいまでは頻回授乳すれば量増えると言われましたよ!

退会ユーザー
高齢者って、すぐ母乳?ミルク?って聞いてきますよね。私も義祖母に聞かれました。知らない人にも聞かれたことあります。
昔の人ってデリカシーないですよね。
いつも心の中で「うるせーよ、ばばぁ」って思ってました😊
うちの子はおっぱい飲むのが下手で、私もしんどくなって、途中から完ミになりました🙆♀️

ままり
今は結構完ミの人も多いですよ〜
私の周りは完母ママさんの方が少ないですね🤔
私は3ヶ月まで混合で、完ミに移行しました👍
昔は今ほど粉ミルクの質も良くなかったでしょうし、母乳の方が良いと思ってるお年寄りは多いですよね。
どっちもメリットありますし、ママさんが気楽な方でいいと思います〜
おばあちゃんには、どっちも飲ませてます〜♪て言っといたらいいですよ🙆♀️

はじめてのママリ🔰
私のおばあちゃんもおっぱいに執着してました💦
おっぱいおっぱい...
おっぱいあげてれば、服で隠しているのにそこをわざわざ覗きに来て💢
私は上の子の時、母乳量が増えると信じておっぱいあげてましたが結局増えず4ヶ月半で完ミにしました。
それから5年。
下の子産まれる前からミルクのお世話になるだろうとせっせとミルク関連グッズ集めましたが、なんだか母乳育児できる感じになってます。
おっぱいと子どもの相性もあると思います。
上の子はよく飲む子で、今と同じくらい出ていても結局足りてなかっただろうなと思うからです。

みみ
気にしなくて大丈夫です。年配の方はずいぶん気になるようですよね。
あげてますよ〜!今日はみなさんの前で少し恥ずかしいのでミルク用意しました〜!って話しを合わせるのが一番です。
はじめのうちは、特に夜間、3時間おきに咥えさせるのが大切と助産師にアドバイスされました。参考までに。
ただでさえ大変な育児。無理せず楽しんで過ごすのが一番だと思っています。

ゆう🔰
皆さん仰ってますが、本当に「母乳かミルクか」聞く人...なんなんですかね!?😑どっちでも子供は健康に育つし、ママの負担がないのが1番なのに!
私も最初はコスト的な面でも母乳寄りの混合にしたくて、でも2、3ヶ月頃まではなかなか母乳量増えず...ミルクだとめっちゃ飲むし、もうミルク寄りの混合にしようかなーと思っていたのですが、旦那が「いつまでミルク買わなあかんの?高いねんけど」と一言😑
たまたまその頃に突然息子の哺乳瓶拒否が始まり、あんまり出てないのに母乳しか飲まなくなり、めちゃくちゃ頻回授乳になり、徐々に母乳量も増えました。そのまま完母にはなりましたが、今度は3歳になってもおっぱい好きすぎて未だにやめられずです🥲
今は液体ミルクも便利なのたくさんあるし、万が一の災害時に完母でもストレスで母乳が出なくなる恐れもあるし、ミルクもメリットめちゃくちゃあると思います!

と
じじばば世代は
母乳が当たり前!みたいな考えありますよね笑
ミルクで育てると体が弱くなる。とか
それを聞いて何になる?って話ですが、モヤモヤしますよね
どっちでも赤ちゃんがしっかり飲んでれば大丈夫です。そんな事で体が弱くなるなんて事ないですよ🙆♀️
これから赤ちゃんもたくさん飲む力がついて、そうすると母乳の量も増えてくるはずです。
いろんな理由があって、ミルクで育てる人、母乳で育てる人と居ますがどちらでも必死に育てていることに変わりはないので気にせず主さんが無理ないようにするのが一番です!!

ママちゃん
楽天でミルクアップブレンドというハーブティーを買って朝晩飲んでました✨
そのおかげで最初は本当に出なかったんですが、2ヶ月くらいかけて完母になりました☺️
ミルクと母乳を体験した身からすると、母乳の方が楽です👍🏻💕ミルクはお金かかるし、哺乳瓶などなど洗うの面倒だし、、外出時には荷物が増えます💦
ミルクアップブレンドおすすめします🌷
-
ママちゃん
あと大事なのは頻回授乳です!たくさん吸わせてください✨とにかく泣いたらおっぱい、またおっぱい、の繰り返し。そしたら、出さなきゃ!!っておっぱいが頑張ってくれます🥺
- 5月2日
コメント