
コメント

退会ユーザー
5.6ヶ月になると、かまってちゃんになりますよ!
それが普通かと😙
ご飯はおんぶで作ったり、寝てる間に作りますね🥺

はじめてのママリ
5ヶ月なんてまだまだそんな感じだと思いますよ〜!
YouTubeは特に良い日の一部を切り取ってるだけでまだまだ一人遊びもそんなにできない時期です👶
ハイハイとかつかまり立ちし出すくらいでやっと他の物に目が行くようになる感じだったと思います!
うちの息子も未だにキッチンにいるとすぐママ〜!と呼んでくるし、これ出せあれ出せで泣いたりでご飯作るのもまだまだ楽ではないです😭
時が解決してくれると思うのでどうしてもの時は泣かせつつあまりストレス溜めすぎないように頑張りましょ🤲✨
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
そうですよね、ご機嫌な1日だったって思えばいいんですよね🥺
すごく気持ち楽になりました😭
ありがとうございました!- 5月1日
-
はじめてのママリ
私もお利口さんにニコニコしてたり、離乳食もパクパク食べてる同じくらいの月齢の赤ちゃんをYouTubeで見て勝手に1人で焦ってたというかなんで?!って感じだったのでお気持ちよく分かります🥺
月齢進むと離乳食3回になってリズムを整えたりとかそれこそ色々あるので今は家事は必要最低限にしてベッタリ一緒にいてあげた方がママの気持ち的にも楽になれると思います😌♡- 5月1日

ぴよ
うちも起きている時間は一緒にいないとよく泣きます😢
少しずつ目も見えるようになって、感情も育ってきて、「一緒にいてくれないと寂しい」とわかるようになったんだなあと感じます☺️
泣いたあと構ってあげるとにこーっと笑うので、泣きはわたしのことが大好きな証なんだなと思ってます☺️
はじめてのママリ
おんぶしたことないです😳
なんか後ろに持ってく時にどうしたらいいのか落としそうだし足どうしたらいいのか全くわかりません😭