※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

私が過敏すぎるんでしょうか?旦那からのLINEの返信にすごくムカつきまし…

私が過敏すぎるんでしょうか?
旦那からのLINEの返信にすごくムカつきました。

毎週土曜に、子供にサッカーを習わせようと思うと連絡したら、下の画像のような「いいと思います。ママリ(私)がちゃんとお世話できるなら」と返信が。

共働きで平日は朝からフルワンオペです。
え?なんで習い事も私が一人でどうにかしなきゃいけないの?と思いムカつきました。

普通こんな返事しますか?
今度、俺も一緒に行きたいなとかなら分かるし、いいね!ってだけでもいいと思うのですが、、

コメント

もぐ

「ママリさんがちゃんとお世話してあげられるなら」の部分が腹立ちますね💢
誰の子どもだよ?しかも共働きなんだし…

その部分がなければ理解のある良いご主人だと思うのですが…

deleted user

そうですよね。
チームスポーツだと相手のこともチームワークが大丈夫ですし
チームの、仲間の、世話もできるようになりますよね。
私のようにちゃんとお世話出来る子になって欲しいです。
誰かさんみたいに人に世話を任せて意見だけ偉そうに言う人になったら困りますもん🙂
って送ります🏋️‍♀️

バルタン星人

私も主人に同じことを逆に言いました😵‍💫

主人が野球を習わせたいと言うけど、私は土曜日も仕事の日もあります。主人は日曜日のみ休み。正直私は野球の送り迎えなどで時間を作れる余裕はないから
習わせたいならあなたが全てよろしくお願いします。と言いました🥲

習わせようと思うじゃなくて、習わせたいと思うんだけど協力してくれる?って先に確認もなく勝手に決めてたら私も同じようにイヤミ言ってしまうかもしれません。

はじめてのママリ🔰

毎回敬語なんですか?
まず旦那さんの業務的な話し方に違和感が…😂

仕事しながら送り迎え大変だと思うけど、出来るのかな?自分は出来るかわからないけど忙しい中やってあげられる?とか他にいくらでも言い回しあると思います😂
言い方がめちゃくちゃムカつきます、、😂

はじめてのママリ🔰

なんかトゲがある言い方ですね😅
普通に習わせていい思うなら、いいと思うよ!でいいですし、送迎の心配があるなら毎日の仕事と育児、家事+習い事の送迎と大丈夫?と聞いてくれたらなんとも思わないですが💦
でも、うちの旦那も子どもの習い事にはあまり興味ないのでそんな感じですよ😂

おはぎ

敬語なのがそもそも嫌…

だけど、ママリさんが習わせたくて連絡したならこの返事でも仕方ないかなと思います。
旦那さんの言い方はよくないと思うけど、どう思う?って相談もなしに習わせたいとだけ言われたらこうなるかと😅

夫婦で送迎などの分担ができるかどうかを先に話すべきですね。

はじめてのママリ🔰

お世話 って言い方がまず、え?我が子の話してるんだよね?って感じですよね😂
しかもなんで主さんが全部やる前提??

100歩譲って自分じゃ無理なら「習い事はいいことですが、今の僕のキャパでは送迎などする余裕がありません。なのでやらせてあげられません。」ですよね
それでも主さんがどうしてもやらせたい!って言うのなら この返事が来るならまだわかります😂

ままりん

言い方ですよね💦
いいと思うけど送迎とかは大丈夫?とかならいいのに、、😅
ちゃんとお世話してあげられるならって言い方がすごく嫌ですねー。
犬や猫じゃないんだし自分の子どものことなのに丸投げって感じですね💦

空色のーと

今までどんな話し合いがされての「土曜にサッカーさせようと思う」なのか背景が分からないですが、、、

主様が独断でサッカー習わせるからあなたも当然付き添ってね!よろしく!!ってことなら、事前に相談の1つも無しにこちらがやる前提で勝手に決めないで?って思ってこう言う返事しちゃうかもですね💦

夫婦である程度の合意があってのことなら、無関心すぎるかなと思いますが…💦