
39〜41歳で2人目を出産し、0〜2歳の子供を育てるママの苦労について相談しています。一人っ子を決めていたけれど、2人目を考えるようになった理由や葛藤、育児の大変さについて共感を求めています。
はじめは一人っ子の予定だったけど、39.40.41才で2人目産んで、2人目が0-2歳のママいますか?
正直、しんどい‥ってなってませんか?!
一人っ子って決めていても、上の子が楽になってきたり
アラフォーだとタイムリミットがー!と焦ったり、迷ったり、少しでも2人目考えるならと後押しがあったり‥
そんなお話をここでもよく見かけます💦
きっと子どもはかわいいと思うし、後悔したって方はほぼいないと思うんですが、
実際、産んだ後は自分の体力、家族の体力、しごと、経済的にいろいろな面で無理してしまったな‥って方もいるんじゃないかなって思ってます。
いいねでもいいですし、
もし、コメントで2人目に踏み切った理由、諦めた理由なども聞けたらうれしいです!
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
2人目は正直無理した💦1人でも自分や家族には合っていたのかもしれない

はじめてのママリ🔰
2人目思ったより大変じゃない。一人っ子のままにしなくて良かったしかない!

そうくんママ
うちは、、諦めた頃にやってきてくれたので、、
最初は、驚きと大丈夫かなーでしたが、、💦
元々体力的には問題ないから良いんですが、、
コロナもあって、なかなかお友達とも遊べないし
上の子は妹ができてほんとに可愛がってるし、楽しいと言っていて産んでよかったと思ってます。
→しかもいとこが、中学生以上しかいないし、、
保育園10年
小学校12年かぁー、長いなー
でも若くいないとな、、
仕事も年少になったら、パートから正社員で近いところあったら見つけたいなーなんて密かには考えてます、、

ママリ
ちょっと違うかもしれませんが、二人目望んで全くできず、子供も大きくなり楽になってきて、このまま一人っ子かもな、一人っ子もいいな、と思ってきたところ、二人目を授かり、上と8歳差の高齢出産です😂
妊娠した時は嬉しい!!×100の反面、また一から子育て、仕事もまた休んで一から…って思いはありました😢
でも生まれたら、上の子と比べ物にならないほど、手はかからないし、自分も歳をとった分、ただかわいいだけです。
今年度から復帰もしましたが、ラッキーなことに産前の部署に戻れたこともあり、想像よりずっとスムーズにもどれました。
もちろん今まで育てていて、寝不足な日もありましたが、上の子が同じ月齢の頃の方がずっとしんどかったです😅

結優
うちがそうなる予定です。
ずっと諦めきれなくて、不妊治療もなしでタイミング的に授かれました。
自分がひとりっ子として育って寂しい思いをしてきたこと、将来、遠方のの実家のことを一人で抱えていかないといけないことがとても憂鬱です。きょうだいが居てくれたら…と何度も思いました。
お友達に妹や弟が生まれて、その子たちと遊んでる姿を見ると、お兄ちゃんに憧れてるのかなって気持ちもありました。
生理の経血量も一人目のときより減ってきてたし、早くて三日とかで終わってしまってたから不安もありました。

ママリ子
私は2人目望んでいましたが諦めました。
1人目体外受精で、2人目も、治療したのですが2年かかってもできず…。
もう40歳近くなり、このまま治療でお金を使うのも苦しいし、障害児が産まれる確率も上がるので、今いる子に全力を注ぐことを決めました。
それでも、2人目ほしいですが…。
コメント