
上の子に対する感情や行動に悩んでいます。子どもたちに優しくできず、自分の感情をコントロールできないことに焦りを感じています。家事や育児に余裕が持てず、ストレスを感じています。
上の子に優しくできません。
下の子に優しく、可愛がってくれる上の子。
ただやっぱり寂しいのか、今までできていたことをしなくなったり、有る事無い事言ったり、下の子が産まれる前とは明らかに様子が変わりました。
着替えられない、片付けできない、ご飯食べれない、などなど。
分かっているんです、寂しい思いをさせているのは。
なのに、目につくことを怒ってしまったり、突き放してしまったり、自分の感情をコントロールできません。
仕事だと、何人もフォローしながら自分の仕事もできていたのに、なんで4歳児と0歳児の2人だけのことが余裕を持ってこなせないんだろう。
ちょっと時間ができたら家事でもすりゃいいのにボーッとして、頭が空っぽになります。
スーパーにもいく元気がない、ご飯を作るなんてもっての外。
赤ちゃんは可愛いし、上の子だって可愛いんです。
なのにどうしてこんなに余裕がないんだろう。
- ぽん(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
鬱気味になってませんか?🥺
私も上の子に優しくできなくて悩んでましたが、ボーっと空っぽになることはなかったです。
私は上の子かわいくない症候群でしたが、ぽんさんは産後うつなのでは?😭
病院に行ってみるなり、旦那さんや親御さんに打ち明けてみるなりして助けを求めた方がいい気がします😭
心配です😭
産後は子どものお世話だけで大丈夫です!!ほかは頑張らなくて大丈夫なんですよ😭!!!
ぽん
お返事ありがとうございます!
下の子が1人なら大丈夫なんです。
上の子が家にいると途端に余裕がなくなってイライラしてしまって…でも下の子がいないと上の子にイライラすることもないなので、私のキャパが少なすぎるのが原因なのかなと思っていたのですが、産後うつの可能性もあるんですね。。
今も主人と遊びに出かけてるのですが、帰ってこなければいいのに、とか考えてしまうんです…最低ですし頭おかしいですよね。
こんな考えをしてしまうのも鬱だからなのでしょうか、、
ままり
産後うつあまり詳しくないんですが、何も出来なくなっちゃうの鬱の特徴なのかなと思いました😣
上の子かわいくない症候群も同時になってしまってる感じなんですかね😔
私もほんとひどかったです。
ほんとかわいそうなことしたなーと😭
頭ひっぱたいたことあるし、ママって呼ばないで!って言ったことあるし、(仕事いってる)パパんとこ行けば!!って言って玄関で泣く息子をほったらかしました。
虐待ですほんと😭
でもずっとその状態が一日中続くわけではなく、かわいいなーって感じるときももちろんありました。
産後はほんとホルモンバランスぐちゃぐちゃですし、くわえて睡眠不足なども重なりますし・・・
さらに上の子の赤ちゃん返りの対処・・・😭
ぽんさんのキャパではなく、全部ホルモンバランスのせいです😭
でも上の子を連れ出してくれる協力的な旦那さんもいるのが救いですね☺️
たまには上の子と2人になってみるのもいいですね!
私はよく徒歩5分のコンビニに上の子といっしょに行ってお菓子買って2人で食べてから帰ったりしてました。
そのときはきっと赤ちゃん返りのないいつもの上の子になると思います☺️
あまりご自分をせめず、家事も放棄して少しでも休んでください😣
ぽん
ままりさんも大変だったのですね、、同じ方がいて救われた気持ちです(泣)
ご飯も美味しく食べれてますし眠れているので、まだ酷い状態までは落ちていない気はしています!
ただ何と言いますか、下の子と2人だけだと穏やかに過ごせるのですが、そこに上の子がいると急に心が狭くなるんです、、
上の子のフォローもしないと、と元来の完璧主義が悪さをしている気もします…。
昨日も2人が帰ってきてから人が変わったように感情が消えてしまって…自分でもおかしい自覚はあります。。
今の気持ちを軽蔑される覚悟で主人に話したかったけど私が上の子と寝落ちして話せず…明日で主人の育休が終わるのにこんな話したら復帰し辛くなるだろうから言わない方がいいかなと思ったり。。
うまく主人にも頼れなくなってきていて…勝手に自滅していってる気がします(笑)