![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
退職しても求職中ならたしかその後2ヶ月は利用できるはずです。
今の職場で産休育休とって、育休中に転職活動して次の職場が決まってから今の職場を退職するのが手当ももらえるし保育園も辞めなくて済むのかなと思います。
![みるくてぃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるくてぃー
もう辞めるのは決定なんですか?
仕事辞めると退園になるかと思います。
とりあえず出産がもうすぐなら、今は妊娠出産で預ける→その期限が切れたら休職中で預けて仕事見つけ次第働くって流れなら、上の子達は退園にならないと思います。
ちなみにうちの地域は妊娠出産前後2ヶ月、休職中3ヶ月預けられます🙆♀️
お住まいの市町村で妊娠出産と休職中で預けられるか確認されるといいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
退職になるので決定です。
確認は保育園?市役所ですか?- 4月30日
![かなた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなた
市町村によるので市役所へ確認してみてください。
認可外なら保育園へ。
私のところは産後3ヶ月預けられます💡
ただ、市内の保育園が6ヶ月からしか預けられないので一度退園になります。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうしてみます💦- 5月1日
はじめてのママリ🔰
産休育休制度がなくて退職になるんです😥
はじめてのママリ🔰
そうなのですね💦
そうすると下の方の回答の方法になると思います😖
産休育休は会社に義務化されてると思ってました💦すみません😖