![めぐくまくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10週の妊婦が、30分の距離にある産婦人科と、実家から30分の病院で出産を迷っています。実家の病院が安心だが、自分は産婦人科の方が好き。里帰りか地元か悩んでいます。
現在10週です。
そろそろ産む病院を決めなきゃなと思っていますが、初めてなのでどうしたらいいか悩んでいます。
①今通っている所
今住んでいる所から車で30分くらいの産婦人科です。
先生や看護師さんが優しく、たぶん母子別室
ごはんがおいしい
と、口コミや人から聞いた情報です。
ただ、実家からだと車で1時間はかかります。
②実家から車で30分くらいの総合病院
何かあった時は安心
母子同室
親戚と、姉が出産経験済
里帰りの方が何かと安心かな…とは思ってはいます。
親や旦那さんにも、その方がいいだろうとは言われています。
なので②の方が有力ではありますが、個人的には①の病院の方が好きです。
母子同室だと産後すぐは大変だと思いますし…
ちなみにど田舎なので、最低でも車で30分はかかる病院しかないです 笑
アドバイスをお願いします!
- めぐくまくま(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![ことちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことちゃんママ
わたしは総合病院で産みました。母子同室とはいえしんどいときは赤ちゃん見てくれますよ。近いところがいいとおもいます。陣痛きてからは何があるかわからないですし。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は自宅の近く(車で10分)で産んでから実家に里帰りしましたよ☺
実家までは高速で一時間ちょいでした!
-
めぐくまくま
ありがとうございます!
陣痛来た時は旦那さんに病院に連れてってもらいましたか?- 11月17日
-
ママリ
37w1dに検診行ったらこのまま入院してくださいと言われ、翌日生まれました😣💦
でも、陣痛タクシー登録してありましたよ😄- 11月17日
![奏まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
奏まま
私は産婦人科で出産して、退院した後に里帰りしました(*´ー`)
理由は、実家の近くの総合病院の評判が悪く、実家と自宅が別の市なので出産一時金の手続きがめんどうだったからです。
私は個人の産院を選びましたが、そこは医大と提携していたので、産婦人科に帝王切開の場合は転院になるのか、緊急時はどこに搬送されるのか等を直接に聞いて判断されてはどうでしょうか?
-
めぐくまくま
ありがとうございます!
そうですね、不安要素は取り除きたいですね!
奏ままさんは陣痛来た時は旦那さんに病院に連れてってもらったんですか?- 11月17日
-
奏まま
私は、たまたま旦那が休みを取っていたので、そのまま入院準備を持って連れて行ってもらいました(*´ー`)
もし、産婦人科で出産されるつもりで旦那様が不在のことも考えるなら陣痛タクシーの予約をしておくと1人でも慌てないで産婦人科に行けますよー- 11月17日
![みいさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいさん
私なら2番ですかね(^O^)?
里帰りするならですが!
退院後に里帰りなら
1番でもいいと思いますよ♩
母子別室でも2時間おきくらいに
授乳しに行くことになると思うので
同室の方が添い乳とかもできますし
楽なこともありますよ♩
泣き止まなくてどうしようもないってときは
看護師さんに相談したり
少し預けて休んだりさせてくれるところも
あります(^O^)
私は自宅から車で15分くらいの病院で出産し、その後車で45分くらいの実家に帰りました!
めぐくまくま
ありがとうございます!
確かにそうですよね。
総合病院の方が緊急事態の時にはいいですよね。