
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは、授乳で寝落ちか抱っこ紐で散歩でしか寝なかったので
10ヶ月位から、バウンサー鼻歌ゆらゆらで寝る練習をしました😅
寝ない子をいきなり布団でとなると難易度高いですよね💧
最初は泣いていましたが、1ヶ月位するとバウンサーで寝るようになり、その後布団で鼻歌トントンへ移行しました。
1歳過ぎたら、寝たふり作戦。今は勝手に寝るようになりました(^^)

ママ
次男がまさにそうでした!
だいたい授乳したらそのまま寝ていたので、生後4ヶ月頃からは添い寝しながら授乳して寝かせていました💦ミルクの時は頭の下にタオルを置いて、寝かせたままミルクあげてました🤣
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
卒乳後も自然にねてくれますか?- 4月30日
-
ママ
卒乳後も夜は布団に入ると自分で横になり、隣でトントンしてあげると10分程で寝てくれます😊
- 4月30日
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね!長期戦でがんばってみます!
- 4月30日

🤩
3ヶ月頃に抱っこがきつくなってきたので、かなり自己流でネントレみたいなことしました!
今はおしゃぶり必須ですが、ほぼ抱っこなしで寝てくれます!
-
はじめてのママリ🔰
どんな自己流のネントレですかー?
- 4月30日
-
🤩
とりあえずベッドで泣かせて、私は3分くらいが限界だったので3分で抱っこして、うとうとしたらベッドに置いてとんとんしてみたり、自分が抱っこで寝かせたかったら抱っこで寝かせてそーっと置いてみたり…
おしゃぶり、しゃぶらなかったんですけど口元にずーっと置いてたら?触れさせてたら?そのうちにしゃぶるようになって、おしゃぶりで入眠しやすくなったり…って感じでしたかね!
あとはホワイトノイズ流してます!- 4月30日
-
🤩
抱っこして泣き止む→ベッドに置く→泣き始めたら3分見守る
ってかんじのルーティーンでした!
私が見守れる時は5分くらい見守ったり、無理な時はすぐ抱っこしたりしてました!- 4月30日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!素晴らしいネントレですね!
参考にさせていただきます♥- 4月30日
はじめてのママリ🔰
バウンサーでゆらゆらしてみようかな、、😅最初めっちゃ泣きませんか?
すごいですね!はやく布団で寝てほしいですね、、
はじめてのママリ🔰
私も布団でトントンやセルフネンネする子が羨ましかったです😇
布団だと寝返りうったり、ズリバイ移動してよけい眠れなくなるので、動かないで…と言う意味でもバウンサー使いました😅
低月齢の時はバウンサー嫌いでほぼ使ってなかったんですが、最後に大活躍でした(笑)
最初は30分位グズグズ泣いていましたが、お気に入りのタオル渡していつも同じ鼻歌や口笛を吹いていたら、だんだん寝るようになりましたよ😊
歩くようになると、体力消耗するのか、コテっと寝るようになりますよ😊
はじめてのママリ🔰
なるほど!
私ももうすぐしたらバウンサーでチャレンジしてみますね!ありがとうございます♥